2018年12月の記事一覧

12/12 登校のようす

天気は雨、気温1度

道路は、シャーベット状の雪

 

早朝より本校用務員の佐藤文夫さんが要所を

雪はきしてくださいました。ありがとうございます。

 

北側の通学路は、一台も車が通った跡がなく

1・2年生のマラソンコースを往復走行して

歩きやすくしてきました。

 

子どもたちは、元気に登校してきました。

 

 

 

12/7 むかしあそび 生活科 1・2年生

桑折町体験活動・ボランティア活動支援センターより

講師の先生を派遣いただき1・2年生が「むかしあそび」

を体験しました。

講師 工藤 信悦 様

   虎岩 義孝 様

   湯澤 伸一 様

   佐々木 明 様

   幕田 光子 様

   佐藤ヨネ子 様

お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

子どもたち楽しく活動することができました。

 

 

 

 

12/10 登校のようす

天気は晴れ、気温2℃です。

2学期も、残り2週間となりました。

 

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

12月10日(月)から平成31年1月7日(月)まで

今日の道路状況、日陰はすべりやすくなっていました。

交通安全運転よろしくお願いいたします。

 

子どもたちは元気に登校してきました。

 

バイキング給食  前半  2年生

今日は、2年生が楽しみにしていた。

バイキング給食の日です。

 

桑折町学校給食センター

栄養技師 伊藤 俊介 先生に、ご来校いただき

食べることと健康な体の関係をお話いただきました。

 

小学2年生の現在、何を食べると、何になるということ

がしっかり身に付いてきています。

伊藤先生のご指導のおかげだと思いました。

ありがとうございました。

 

前半は、配膳のようすです。

 

平成30年度桑折町文化講演会のお知らせ  

桑折町生涯学習課よりお知らせがありました。

子どもたちに案内と申込書が配付されます。

 

桑折町文化講演会のお知らせです。

講師

元プロテニスプレーヤー 杉山 愛 様

演題

『夢を叶える生き方』リスト100

自分の夢を叶えるヒントが見つかる。

 

日時 平成31年2月2日(土)13:30~15:00

会場 イコーゼ!多目的スタジオ

 

本物にふれるチャンスです。

ぜひ、聴講してほしいと思います。

 

申込書は12月11日(火)まで担任の先生に

ご提出ください。

 

なお、参考までに、参加希望される児童・保護者のみなさん

下の指マークをクリックしてください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

昨年度、命の授業 ゴルゴ松本 氏の講演を聴講させていただきました。

もっと多くの小・中学生に聴いてほしいと思いましたので、ぜひご参加

ください。メモ帳を持って、大切なことばを学んでほしいと思います。

 

 

12/6 のびのび業間  体育館  なわとび

体育館では、なわとびです。なわとび練習台は行列でした。

自分のペースで、楽しくとんでいました。

練習台を使うと、かなりうまく飛べるようになります。

 

 

業間の時間でも、このように体育専門の先生がとび方を

アドバイスいていただけるので、子どもたちは幸せだと

思います。

 

 

12/6 3・4年生の廊下の掲示物 写真

3・4年生の体験学習のまとめの一つが掲示されていました。

「桃とりんごを学習して」4月~11月までのようすです。

講師 佐藤 親 様 ありがとうございました。

 

なお、

今週は、学級懇談があり、子どもたちの活動のようすや

作品が多く展示され、2学期、生き生きと学校生活を送

っていたようすをご覧いただければと、担任の先生方が

準備されていますので、ゆっくりご覧いただければと思

います。

 

12/6 朝の活動

さすがに今日は、校庭で走ったのは一人だけでした。

これから、寒くなるので無理はしないでよいと

思います。

その後、

ずっと寒い中まっていたのですが、だれもでてきませんでした。

体育館から走る音が聞こえてきました。

気温は10℃でした。今日は、初雪になるかもしれません。

そんな中、5・4年生合同の陸上大会に向けての練習が

はじまっていました。やる気がみなぎっていました。

しかも、楽しそうに練習に取り組んでいました。