2018年12月の記事一覧

12/18 読み聞かせ 1・2年生 読書推進

今日は、読書ボランティア

ファミリー文庫 コスモスの

小原 浩美 様

白坂 理佳 様

田中 育子 様

に、お忙しい中ご来校いただき

1・2年生に7冊の絵本を読んでいただきました。

ありがとうございました。

 

本校では、読書活動を重点にしています。

読書を通して、心豊かな子どもを育成していきたいと思います。

 

45分集中して聴いているようすを見てたいへん成長したと思います。

 

ぜひ、一冊をゆっくり読んで、6分ぐらいですので、ご家庭でも

絵本を子どもたちに読んでいただけると心がさらに豊かになって

いきます。

 

読んでいただいた本

 

それあそび

くまさん どこ?

ぎゅっ

どんぶら どんぶら 七福神

おなかのなかで

おきゃくさま

 

 

 

租税教室 6年生 社会

今日は、4校時目に「租税教室」がありました。

 

講師 髙橋英樹税理士事務所

   代表取締役税理士 髙橋 英樹 様

 

   佐々木史隆税理士事務所

   税理士 佐々木史隆 様

 

にご来校いただき、楽しく税についての理解を

深めることができました。ありがとうございました。

 

12/14 登校のようす

天気は晴れ時々くもり、気温3℃

 

今日は交通安全協会伊達崎支部会長 宍戸さん

はじめ、交通安全母の会の皆様に交通安全指導

していただきました。

ありがとうございました。

 

長い2学期も、のこり5日になりました。

 

子どもたちは元気にあいさつして登校してきました。

 

 

12/13 2校時 授業研究会 算数 5年生

桑折町教育委員会学校教育指導主事 中村 利幸 先生に

ご来校いただき、校内授業研究会が開催されました。

ありがとうございました。

 

授業は、いつもどおり安定感と安心感のある授業で

子どもたちは、のびのびと課題に取り組んでいました。

 

12/12 のびのび業間

外は、雨が上がり天気も良くなって

きていますが、寒いです。

 

子どもたちは、元気です。

 

雪を使って、楽しく遊んでいます。

 

途中でどこかへ。。。

どんぐりとかしの葉をひろって

うさぎの顔をつくっていました。

子どものピンときたときの発想力には

いつも驚かされます。

 

 

3校時が始まります。

 

12/12 5年生 学級内ノート展示

 

自分で作った問題など

学習したことが定着するように工夫されて

参考になるポイントが盛りだくさんです。

 

よい点をドンドンまねしてほしいと思います。

 

どの自主学習も、質の高さと時の丁寧さは、秋田に負けて

いないと思いました。

継続できることは、才能です。

継続していってほしいと思います。