2018年9月の記事一覧

9/12 昼のふれあいタイム 合唱

9月12日昼のふれあいタイムのようすです。

祖父母参観で披露する全員合唱の練習を行いました。

大きな声が体育館いっぱいに響き渡っていました。

 

9月18日(火)は祖父母参観並びに意見発表会です。

祖父母の皆さんへ感謝の気持ちを表現しますので

どうぞご来校ください。お待ちしています。

 

平成30年度「学びのスタンダード」推進事業 醸芳中学校公開

「学びのスタンダード」推進事業

県北域内事業推進地域パイロット校における授業研究会

平成30年9月11日(火)

桑折町立醸芳中学校において開催されました。

授業は、美術 理科 数学の3教科でした。

数学は、習熟度別の授業を公開していました。

 

数学の指導案検討会に参加させていただきましたが

夏季休業中に、かなり時間をかけて教材研究をされ

ていました。授業者の先生方、ありがとうございま

した。

 

小学校の先生の指示・発問などのきめ細やかさが

加わると「話し合いのコーディネート」がうまく

進んでいくように思われました。

 

平成30年度桑折町小学校演劇教室

伊達崎小学校の担当で町の演劇教室が開催されました。

 

「はじめに見えたもの」 劇団エンゼル

 

楽しく 児童545名が鑑賞しました。

 

バスでの移動、会場準備と後片付けまで

醸芳小の6年生の皆さん、各校の先生方にお世話になり

ありがとうございました。

 

 

平成30年度桑折町体力向上指導法研修会

平成30年9月7日(金)桑折町立醸芳小学校において

福島大学トラッククラブ 菊田 明博 様を

講師に迎えて桑折町体力向上指導法研修会が開催されました。

授業は、醸芳小学校5・6年生です。

腕の振りの大切さなど、多くのことを学びました。

 

 

 

 

平成30年度伊達地区理科作品展 9月8日~9日

平成30年度伊達地区理科作品展

伊達福祉センター

9月8日(土)~9日(日)

9:00~15:00

 

小学校教育研究会理科部会による作品展を見てきました。

よい作品を鑑賞することは、これからの自分の研究の

あり方を考える上で、たいへん効果があると思います。

ぜひ、ご覧いただければと思いました。

 

伊達崎小の2名の先生が受付をしていました。

休みにもかかわらず、ありがとうございます。