2020年12月の記事一覧

コロナ対策への取組重点期間 12月21日~12月23日

 福島市でのクラスターの連続発生に伴う「新型コロナ緊急警報」の発令から、県北地区全体での感染拡大が懸念されます。伊達崎小学校でも、本日から終業式までの3日間を「コロナ対策への取組重点期間」として、マスク着用、手洗い・うがい、手指消毒等の徹底を図って取り組みます。

 ご家庭におかれましても、全国的に家庭内感染が増えていることから、2学期終了から3学期始めにかけて、特に感染拡大防止策に取り組まれますよう、よろしくお願いいたします。

 なお、これから1月まで桑折町教育委員会主催で各小中学校が参加して、「コロナに打ち勝て桑折っ子プロジェクト」を行います。お子様の目標と計画を確認して、応援していただければと思います。よろしくお願いします。

2学期を振り返って 12月4日 「花育」 6年生

 JAふくしま未来の佐藤様松本様のコーディネートで、華道家元池坊の阿部ひろみ先生、斎藤愛子先生をお招きして、「花育」として生け花を教えていただきました。6年生は、真剣に楽しみながら花を生けていました。大変ありがとうございました。

「読み・書き・計算の徹底反復学習」研修会

 12月と1月は、桑折町の各小学校で実践している「読み・書き・計算の徹底反復学習」の重点実施期間です。今日は、その効果的な方法を学ぶ研修会を行いました。

 5年生は、先生方が参観する中、担任の先生の短い指示で、10分間に音読、百ます計算、漢字の書き取りにスムーズに集中して取り組んでいました。1月も頑張って、2月にいい結果を出しましょう。

 チャイムとともに音読開始

 次は百ます計算

 次は漢字・・・集中、集中 

雪だるま

 昨日、何人かの子どもたちが、うっすらと積もった雪をかき集めて、校庭の芝草が入った雪だるまをつくりました。下校時、雪だるまの周りには、何人かの子どもたちが入れ替わり立ち替わり集まりました。いたずらしないかな? ちょっと心配でしたが、みんな優しい気持ちでそっとしておきました。今日は、その雪だるまの上に白い雪が積もっています。・・・良かったねえ、雪だるまさん。

租税教室 6年生 「もし税金がなくなったら・・?」

 桑折町税務住民課石幡様、安彦様にお出でいただき、6年生対象の租税教室を行っていただきました。子どもたちは、「もし税金がなくなったら、私たちの社会はどうなるか。」についてのDVDを視聴し、その後クイズを解き、税金の大切さについて考えをまとめました。石畑様、安彦様、大変ありがとうございました。

 DVDを視聴

 クイズを解く

 1番だと思う人?