2020年10月の記事一覧

6年生 授業 理科「てこのはたらき」 ~ 10kgのおもりを持ち上げる 

 今日の3校時目は、6年生理科の研究授業(「てこの原理」第1時)でした。「10kgのおもりを楽に持ち上げるにはどのようにすればよいか。」 棒と椅子と五角形の板を使って、ペアで何度も試してみました。てこの原理は、私たちが使っている様々な道具にいかされています。子どもたちが、これからどんなことに気づいていくのか楽しみです。

 まずは手で持ち上げてみます。

 今日の課題は。

 予想 僕は絵でかいてみます。

 

 実際に試してみます。(実験)

 こうするとどうかな? ※五角形の板材は、用務員の佐藤さんが作りました。

 それぞれに結果をまとめる。

 さて、実験結果をどうまとめればいいのかな?

※タブレットが来たら、使うところです。~ 今年度配置。次年度から使用予定。

セレクト給食「どっちにしようかなあ?」 ~ 1年生 5年生 

 昨日20日(火)は、1年生と5年生がセレクト給食でした。セレクト給食は、食育の一環として子どもたちの食品を選ぶ力を高めるための行われるものです。子どもたちは、主菜を「あじいりさんが」と「チヂミ」から、デザートを「ラフランスゼリー」と「リンゴのタルト」から、それぞれに選びました。給食の時間に、桑折町学校給食センターから栄養教諭の江口梨絵先生から、栄養素や食材、その産地について教えていただきました。

 「おいしい給食ごちそうさまでした!」

 1年生 給食の配膳、受け取りもだいぶ慣れてきました。

 「ゼリーを選んだ人は?」 「タルトを選んだ人は?」

 「チヂミは韓国の料理です。韓国はここです。」

 「あじは、こういう魚です。」

 「今日のあじは、房総半島でとれたものです。」

 「いただいてまーす。」

 昼の放送でも、給食のメニューについて説明がありました。

 

 

みんなで走ろう ~ あぶくまマラソンに向けて

 2校時終了後の休み時間(業間)に、あぶくまマラソンの練習を行っています。11月11日(水)当日には、1,2年生(低学年)は1000m、3,4年生(中学年)は1600m、5,6年生(高学年)は2000mを走ります。練習では、10時5分から、低学年は3分間、中学年は4分間、高学年は5分間走っています。先生方もそれなりに一緒に走ります。

 マラソン練習で、心肺機能を高めて、カゼ、インフルエンザ、コロナに負けない強い体をつくることを願っています。頑張ろう!

 今日いち早くスタート地点に来た子どもたち

 スタート 手前3年生1年生 正面奥1年生5年生 左手奥4年生 (右手奥6年生)

 音楽・音響を担当していた保健体育委員会の子どもたちも合流

 2分経過 だんだんつらくなってきたけど

 なんとなく担任の先生の周りを走っているような・・・

 

 先輩、僕を抜かないでください。

※ 私も少しは走らなくては・・・

 

 3校時は、3,4年生がマラソンコースの下見でした。

 

 

 

 

 

学年発表会の準備「も」本格化

 伊達崎小学校では、この秋、あぶくまマラソン大会(11月11日)と学年発表会(10月31日)の2つの大きな行事を行います。あぶくまマラソン大会については、スポーツ集会が終わった後からすぐに、10月6日から練習を始めました。そして、学年発表会。今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、例年の学習発表会を、上、中、下学年それぞれの2つの学年ごとに入れ替えを行い、発表し、参観していただく学年発表会として開催することにいたしました。

 今日から、体育館での練習を始めました。そして、体育館内も発表会の練習に備えて、物品を移動しました。

 4校時 3,4年生が発表の時の入り方、演奏の位置を確認しました。今年はやはり、フェイスシールドをつけての発表です。

 4年生の演奏に合わせて、3年生が行進して入場。

 ステージ前へ

 整列完了!

 4年生は、こんな隊形。

 昼休み 5年生 ステージの演台をフロアに。これは重い。だから、もちろん先生中心。

 縄跳び台。これも重い。

 

王林発祥の地を訪問 5年生

 昨日5年生が、地域の学習として伊達崎小学校学区内の「王林発祥の地」を訪ねました。「王林」は、昭和18年大槻只之助氏が、それまであった「ゴールデンデリシャス」と「印度」というリンゴを交配し、作り出した品種です。子どもたちは、只之助氏の曽孫隆徳様からの説明を興味深く聞いていました。「王林」は、現在「ふじ」「つがる」に次いで、国内で生産・販売されています。現在も国内で流通している農産物を生みだした先人が、この地域にいたことを誇りに思います。

 りんご「王林」の説明

 隆徳様の説明を聴き入る子どもたち 

 りんごはこうしてとります 

 大きいのはどれだろう

 これはおいしそうなりんごだ

 質問「1本の木にどれくらい実がなりますか」