2016年4月の記事一覧

朝の会にて

この度の、熊本地震により犠牲になられた方々へ、心よりご冥福をお祈りいたします。
さて、本日の朝の会にお話しした内容を簡単に紹介します。
1,避難訓練や交通教室を行う目的について
(1)命を守るために、自分が取るべき行動を身に付けること。
   これから、避難訓練や交通教室に参加する時、真剣に参加すること。
 
(2)状況判断をしっかりと行うこと
   例として:4月15日の大風の時、登校していた男子児童の帽子が飛ばされ、帽子をとろうと追いかけてしまう姿が見られました。「風の強いときは、帽子はあご紐をしっかりつける、帽子をかぶらないでカバン等に入れる。もし、飛ばされても安全を確認してから取りに行く」等の話をしました。
(3)交通ルールを守ること
2、1年間の目標をしっかり立てること
   オリンピックに出場する選手の例を出し、目標を立ててそれに向かって日々努力することの大切さを話しました。 
※ お子さんの生活の中で、ハッとしたりひやりとしたようなことがあれば、注意していただくとともに、学校にも情報としてご連絡いただければ幸いです。

第1回代表委員会

4月21日に実施する「1年生を迎える会」の話し合いを行いました。「1年生に喜んでもらえるような会にする。」「2年生から6年生までが1年生と仲良くなれるようにする」という提案理由のもと、6年生が中心となって会の進行をしました。来週が楽しみです。

運動会が楽しみです。

昨日、芝生見守り隊の打合せが行われ、今後の予定を話し合いました。地区のシンボルの1つでもある伊達崎小学校の芝がいつまでも青々と輝いていけるよう、地域の皆様やPTAの方々の協力を得て管理していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
<早速、肥料入れを行っていただきました>