2015年3月の記事一覧

給食・食事 3月17日(火)今日の給食

 今日の献立は「わかめごはん、牛乳、さんまのおろし煮、豚汁、キャベツの浅づけ」です。総カロリーは、585キロカロリーです。
 にんじんは、一年を通して日本では食べられていますが、旬は、10月~2月頃の秋から冬にかけてです。みそ汁や今日の給食の豚汁などの汁ものに使われたり、カレーや肉じゃがなどの煮物にも使い、野菜炒めなど炒めもの、和え物にも使うことができます。そのいろいろな料理への使いやすさと、料理に彩りを添える、野菜の中でも数少ない色鮮やかな赤い色が特徴的で、学校給食では、欠かすことのできない重要な食材となっています。使いやすさのみならず、栄養も豊富で、特にビタミンAが多く、風邪の予防や皮膚を強くする働き、目の病気の予防にもなり、健康的な食材です。あまり主役のようにめだちませんが、栄養が豊富でほぼ毎日の給食にでていますので、意識して食べてほしいです。

星 図書室で…(1年)

 1校時目、1年生は図書室で授業を行っていました。先週、インフルエンザによる出席停止が多く、まとめの問題等ができなかった子がいたため、図書室で読書を行わせながら全員が終わるように工夫していました。先週休んでいた子どもたちも、最後まできちんと問題に取り組み、1年生のまとめを行うことができました。

星 陶芸にチャレンジ!(5年:図工)

 1校時目、5年生は図工の授業でした。今日から学習することは、「焼き物」です。現在、学校には焼き窯がないので、素焼き調の粘土を使って作ります。この粘土は、焼かなくても素焼き作品のような仕上がりになります。
 ひも作り・手びねり・板作りの段階を経て作っていきます。子どもたちは、自分が使うことをイメージしながら楽しく作品作りに取り組んでいました。

晴れ 横断の仕方が上手です…!

 今朝は、根岸・北郷・南郷・中郷方面の登校班の様子を見守りました。5つの班とも班長を先頭に一列で歩いていました。また、横断時の班長の位置もしっかりと守り、ドライバーへの挨拶も上手にできていました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.101μSv/hです。

会議・研修 発表する力・聴く力…(3・4年:国語)

 5校時目、3・4年生は国語の合同授業を行いました。内容は、4年生が自分たちの生活について調べたこと(グループ毎に「本読み調べ」や「ゲーム調べ」や「お菓子」などの項目を立て、アンケートをとり、その結果をまとめる)をポスター発表で報告し、3年生はそれを聴くという学習でした。
 発表原稿を暗記して伝えるグループ、表を見やすく整理しているグループ、分かったことや伝えたいことをしっかりとおさえているグループと、今まで学習してきたことが生かされている発表会でした。聴き役の3年生も、発表に真剣に耳を傾け質問するなど相乗効果でとてもよい学習になりました。
 それぞれの学年とも、1年間しっかりと力をつけてきたことがうかがえます。