2021年1月の記事一覧

保健体育委員会 手洗い実験

 昨日の保健体育委員会では、感染症対策で手洗いを励行するために、委員が「手洗い実験」を行い、手のどんなところに汚れが残るのかを確かめました。汚れが残っているところが白くなるので、子どもたちは興味をもって実験を進めていました。

 委員会開始。

 まず、洗う前に観察して、水洗いで観察して、そして石けんで洗って観察します。

 どこに汚れが残るか予想します。

 洗っていくと、だんだん汚れは落ちますが、指のすき間と爪の周りに汚れが残りやすいようです。

 ※ 写真は、同一人物のものではありません。

 実験結果について、発表しました。

徹底反復学習 チェックテストに向けて

 桑折町で取り組んでいる徹底反復学習のチェックテストが、来週実施されます。そこに向けて、全校体制で重点的に取り組んでいます。1年生も朝8時5分になる前から準備を始め、集中して学習していました。 

 百ます計算始めます。「よーい、始め。」

 百ます計算が終わると漢字です。

 

 

DHK 伊達崎放送局 今日の昼の放送はクイズがいっぱい! 

 テレビ画面の写真です。

 保健体育委員会から、今日の給食とのかかわりでクイズ。「納豆菌は一種類である。〇か✕か」答えは「✕です。」ちなみに、主に納豆に使われるのは代表的な3種類ですが、納豆菌の種類は数万以上あるそうです。

 

 次は、放送委員会から4年生から6年生の漢字のテスト(読み方とあてはまる漢字)です。

 「答えは?」

 「② ③ ③ です。皆さん、いろんな漢字を覚えましょう。」

※ 徹底反復学習で漢字テストをやっていますが、みんな漢字に興味をもってくれるといいですね。2つの委員会のとてもいい活動でした。

 

 

 

コンピュータに音符を入力すると・・・  

 桑折町では、国のGIGAスクール構想を受け、4月から子どもたち一人一人にタブレットを配付してコンピュータなどを使える力を高めようとしています。今日は、各校を巡回しているコンピュータの専門知識をもつGIGAスクールサポーターに、2年生の音楽の授業をサポートしていただきました。

 コンピュータに音符を入力すると、その曲が流れます。子どもたちは「かえるのがっしょう」と「かっこう」のどちらかを選び、コンピュータに必死に入力していました。

 

中学校に入ったら~  6年生 外国語の授業

 昨日の6年生の外国語の授業の課題(Goal)は、「中学校で入りたい部活と楽しみたい行事を伝えよう」でした。 6年生は、中学校入学に向けて小学校のまとめの時期に入ってきました。入りたい部活動はサッカー部やバドミントン部など、楽しみたい行事は修学旅行など、それぞれに中学校生活を想像しながら楽しく活動していました。

 

 

手洗いポスター作り 保健体育委員会

 保健体育委員会は、1月に「手洗いポスター作り」を計画しています。朝登校してから徹底反復学習が始まる前の時間を使って、積極的にポスター作りに励んでいました。完成したら掲示します。現在、福島県は新型コロナウイルス緊急対策の期間です。意識を高め感染予防をするために頑張っています。

ふれあいタイム 読書活動  読書に集中

 3学期も3週目に入りました。昼休み後、今日のふれあいタイムは読書でした。子どもたちは、昼休みの遊びやなわとびから気持ちを切り替えて、静かに読書に集中していました。読んでいた本は、ことわざ、感染症、短編小説、そして、アメリカ公民権運動の絵本など様々でした。

 6年生の様子

 5年生の様子

CF. 本の紹介

 「年頭に歴史を紐解く」との関連でダウンロードできる本と専門書を紹介します。

1 『桑折学のすすめ~郷土愛を育むために』

 「桑折学のすすめ」で検索すると、桑折町ホームページの該当ページが見つかります。そこで無料でダウロード できます。(PDFファイル:29.8MB)

 

2 『伊達一族の中世』 福島大学名誉教授 伊藤喜良 著 (吉川弘文館)

 写真は新聞記事。

  

 

教育長メッセージ「新学期開始にあたってのごあいさつ」

 1月8日桑折町教育委員会会田智康教育長より、保育所・幼稚園・小中学校の保護者の皆様へのメッセージがyoutubeにアップロードされました。3学期の教育活動や感染症対策へのご協力のお願いについてのメッセージです。どうぞご覧ください。

 https://www.youtube.com/watch?v=jvBgx0dlDaQ