カテゴリ:今日の出来事

星 ギコギコ、トントン…(4年:図工)

 2校時目、4年生は図工の授業を行っていました。題材は、「ギコギコ・トントン」。木材をのこぎりで切ったり、金槌で釘を打ち付けたりして作品にしていく造形遊びです。紙やすりなども使い木材の表面を滑らかにする作業も行っていました。お互いに教え合い、協力して作業に取り組んでいました。

鉛筆 会話文の書き方…(3年:国語)

 2校時目、3年生は国語の授業を行っていました。今日は、文章を推敲する学習で、「会話文の書き方」について確認していました。電子黒板を使い、会話文を書く場合にはどのようなことに気をつければ良いのかを全員で理解しました。日記や作文などを書く際に役立てられるように、繰り返し指導していきたいと考えています。

ノート・レポート 文を読み取る…(1年:国語)

 2校時目、1年生は国語の授業を行っていました。現在は、物語「サラダで げんき」を学習しています。今日は、文章を読み取り登場人物の気持ちなどを考えました。文章を読み取るには、しっかりと読めなければなりません。指で文を追いながら、しっかりと声に出して読んでいました。これからも音読指導に力を入れていきたいと考えています。

晴れ 今日も秋晴れ…

 秋晴れの日が続き、子ども達も気持ち良く登校しています。ただ、空気が乾燥しているためか咳をするなど体調を崩す子が増えていますので、十分注意していただきたいと思います。
 さて、今日から学習発表会の下見が行われます。下見とは事前に校長・教頭で発表を見て、本番までの修正点等を話し合うものです。学年単学級、そして予行がないため少しでも多くの目で確認していくために行っています。今日は、低・中学年、明日は高学年を予定しています。
                            ※本日7時55分現在の空間線量は、0.117μSv/hです。

情報処理・パソコン 促音の入力を覚えたよ…!(3年:国語)

 3年生の国語では、ローマ字の学習をしています。そして学習したことをもとに、パソコンのローマ字入力にも挑戦しています。今日は、促音(そくおん)の入力の仕方を学びました。促音とは、つまる音で「小さい(っ)」などのことです。コップ・モップなど、小さい「っ」のつく言葉を集めて入力の練習を行い、技能を高めていました。

会議・研修 がい数の表し方…(4年:算数)

 5校時目、4年生は算数の授業を行っていました。学習発表会の練習が続いても、集中して授業に取り組んでいました。今日は、がい数(およその数)の表し方について考えました。キーワードは、「上から○けた・○○の位・四捨五入」などです。これからの学習においても、大切な事項になってきますので、しっかりと身に付けさせたいと考えています。

星 仕上がってきました!(2年:学習発表会練習)

 5校時目、体育館では2年生が学習発表会の練習を行っていました。全体を通しての練習です。台詞の言い回しや、細かい身振り手振りなど今まで練習を重ねてきたことを確認しながら行っていました。通常の「くじらぐも」とはちょっと違ったオリジナリティー溢れる劇に仕上がったようです。活発な2年生の演技に注目です。

笑う 針金を使って…(5年:図工)

 5校時目、5年生は図工の授業を行っていました。今日は、針金を使ってオブジェを作りました。人の魚の形、建物など一人一人の表現したいものを作っていました。唯一の条件は、「立つ」ということです。そのためにいろいろな工夫をしていました。友だちと教え会いながら、楽しく製作活動に取り組んでいました。

給食・食事 10月20日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、味付けのり、牛乳、焼き栗コロッケ、秋のけんちん汁、小松菜のおひたし、柿」です。総カロリーは、669キロカロリーです。
 柿は、日本の秋を代表する果物の1つです。柿は、ビタミンCをたくさん含んでいます。柿1個のビタミンCは、みかん3,4個分と同じくらいといわれ、柿1個食べれば1日分のビタミンCがとれるとされてます。また、ビタミンAも豊富で、抵抗力を高め、風邪の予防、肌荒れ防止にも効果があります。これから寒くなり風邪をひきやすくなると思います。柿を食べて元気にそごせるようにしましょう。

晴れ 元気をもらっています…!

 今朝は、根岸・南郷・中郷・北郷方面の登校班の様子を見守りました。この方面の登校班が素晴らしいのは、遠く離れていても元気にあいさつをしてくれることです。班長が手本となっているので、下学年の子ども達もとても上手にあいさつをしています。一人一人の明るいあいさつでとても元気になり力が湧いてくるようです。
                            ※本日7時55分現在の空間線量は、0.118μSv/hです。