カテゴリ:今日の出来事

晴れ お互いに、あいさつは気持ち良く…

 今朝は、下上方面の登校班の様子を見守りました。入学して間もなく2週間が過ぎようとしている1年生も、しっかりとした足取りで歩いていました。
 こちらの方面を歩いていると、よく中学生とすれ違います。現在中3の生徒は、修学旅行中ということで1・2年生だけですが、その立派なあいさつは小学生の手本になっているようです。さすが本校の卒業生、この伝統は受け継いでいきたいものです。

本日7時50分現在の空間線量は、0.131μSv/hです。

給食・食事 4月16日(水)今日の給食

今日の献立は、「野菜ピラフ、牛乳、オムレツ、ケチャップ、白菜スープ、キャベツのサラダ」です。総カロリーは、557キロカロリーです。
学校給食には、毎日牛乳がつきます。それは、日本人にとって不足しがちな栄養の一つである「カルシウム」を摂るためです。また、カルシウムは小魚や野菜などからも摂れますが、牛乳が体に1番吸収されやすい性質であることも牛乳がつく理由といえます。子どもの頃からカルシウムを摂って体に蓄えておかないと将来大人になってから「骨粗しょう症」という骨が折れやすい病気になることもあります。毎日でてきて飽きてしまうこともあるかもしれませんが、健康にとって大切な飲み物でもあるので、一口でも多く飲んでほしいです。

花丸 3年生も本格的です!(3年:体育)

 4校時目、3年生は体育の授業でした。今日は、トラック半周約100メートルを走る学習でした。ただ走るだけではなく、スタートの仕方、中間走、ゴールの仕方など、陸上運動に結びつくようなポイントで教えていただきました。
 3年生になり、一回り大きくなった子どもたち。その走りには力強ささえ感じました。

星 係を決めたよ…(1年)

3校時目、1年生は「係決め」を行っていました。係は学級での生活をより良くするためにあるもので、その係活動を通して自主性や責任感などを身に付けさせるようにしていきます。
たくさんの係があったり、やりたい係が友達と重なってしまったりすることもあったようですが、先生が進行役をつとめ、上手に決めることができたようです。1年生にとっては、初めての係活動。やる気満々です。

理科・実験 燃えるのに必要なものは…?(6年:理科)

 2校時目、6年生は理科の授業でした。今年は石幡教頭先生に教えていただきます。今日は、「ものの燃え方と空気」について実験を行っていました。集気びんの中に、火のついたローソクを立て口を塞いでいくと火はどうなるか、つまりものが燃えるためには空気が必要であることを確かめる実験です。グループ毎に、手際よく実験に取り組み結果をノートにまとめていました。実験を通して、科学的思考も身に付けさせていきたいと考えています。