カテゴリ:今日の出来事

星 商を立てることの難しさ…(4年:算数)

 4校時目、4年生は算数の授業を行っていました。現在、学習している単元は、「わり算」です。今日は、「256÷4」を筆算で行う場合の計算の仕方について学習しました。
 わられる数の百の位である「2」だけを見ると、わる数の「4」は入らないので、十の位の「5」まで見て、「25」の中に「4」はいくつ入るか、という考え方を見つける大切な部分です。具体的な操作などを行い、上から2けたまで見るという考え方を引き出していました。
 わり算の学習で、多くの子がつまずく所なのでしっかりと理解させていきたいと考えています。

給食・食事 6月25日(水)今日の給食

 今日の献立は、「中華めん、牛乳、塩ラーメンかけ汁、ぎょうざ、春雨サラダ、小魚」です。総カロリーは、663キロカロリーです。
 ぎょうざは、中国料理の1つです。小麦粉で作った皮に、野菜、肉などを包み焼いたり、蒸したりして食べます。日本では焼きぎょうざが一般的ですが、本場の中国では、ぎょうざを茹でる水ぎょうざが一般的だそうです。調理の仕方でもいろいろあるぎょうざですが、ぎょうざの中身も自由で色々と楽しむことができます。おうちで作る機会があれば、自分なりのオリジナルの具材でぎょうざを作ってみてはどうでしょうか?

鉛筆 どうやって 身を守るのかな…(1年:国語)

 
 1年生の国語では、「どうやって 身を守るのかな」という単元を学習しています。この単元は、説明文(ある事象について順序よく説明している文章)の単元です。
 今日は、「アルマジロ」の身の守り方について書かれている文章をみんなで読み取りました。書かれている文を一つ一つ読んだり、書いたりしながら1年生なりに理解させていきます。挿絵も大事な役割を果たしていることにも気づきました。
 読むこと・書くことが、考えることにつながるように指導していきたいと考えています。

情報処理・パソコン ローマ字入力は、難しい…?(3年:総合学習)

 1校時目、3年生はコンピュータ室で総合的な学習の時間の授業を行っていました。内容は、桑折町の桃のことについて調べる学習です。情報を得るために、インターネットで「桑折町の桃」と入力し検索を試みていましたが、まだローマ字入力が十分でないため、悪戦苦闘。しかし、粘り強くローマ字表を片手に頑張っていました。その結果、ある発見が…。検索した資料の中に、PTA副会長さんの名前を見つけたのでした。とても身近に感じた瞬間でした。
 興味を持たせながら、ローマ字入力も回数を重ね身に付けさせていきたいと考えています。

星 通学班 班長会を行いました!

 
 朝の時間、定例の「通学班班長会」を行いました。内容は、各班で困っていることなどの確認と改善する部分を、通学班日誌をもとに全体指導を行いました。
 今回は、困っていること等は特になく全体的にはスムーズに登校できているようです。
 全体指導では、特に班長に次の二点を確認しました。
○ 問題点がある場合には、担当の先生に相談すること。(班長だけで悩まない)
○ 集合時刻・歩き方・あいさつの項目で、◎を増やしていけるよう班全体で努力すること。
 引き続き、各ご家庭での指導・声かけをよろしくお願いします。