桑折町立伊達崎小学校 写真日記

音楽 響け、歌声…(6年:音楽)

 3校時目、6年生は音楽の授業を行っていました。3階の音楽室から素晴らしい歌声が響いていました。曲目は、「Wish~夢を信じて」です。男子の低音と女子の高音による二部合唱でした。変声期をむかえている男子も、無理のないきれいな低音を披露し、女子の高音と見事にハモっていました。

ノート・レポート くり上がりのある筆算(2年:算数)

 2校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、「くり上がりのある筆算」を行いました。
「98+7」など、繰り上がって答えが100を超える問題です。筆算で大切なこと、位をそろえることや定規を使うことなども確認しました。筆算の問題を数多く行わせ、技能を習得させていきたいと考えていますので、ご家庭でもぜひ問題を出してみてはいかがでしょうか。

ハート ふわふわ言葉・ちくちく言葉…(1年:道徳)

 2校時目、1年生は道徳の時間でした。今日は、「ふわふわ言葉とちくちく言葉」について考えました。自分が言われて嬉しい言葉や嫌な言葉などを出し合い、その時の気持ちなどを話し合いました。自分の考えをしっかりと話すことができるようになってきました。また、友だちの発表もしっかりと聴けるようになってきました。入学して間もなく半年、成長が著しい1年生です。

花丸 室内でも工夫して…(陸上練習より)

 長雨のために、なかなか外で実施することができない陸上練習。昨日は、室内で種目の練習を行いました。セイフティーマットを使った走り幅跳び、投てき用ロケットを投げ込んだボール投げ、校舎内の廊下を走った(特別に許可しました。)長距離と、それぞれの種目ごとに工夫して取り組んでいました。担当の先生方(全職員で割り振り)にもついていただき、5・6年生の子ども達もモチベーションが上がってきたようです。

雨 台風にも留意しながら…

 強い勢力の台風18号が、今日の午前中に東海地方に上陸するとの予報が出されています。その影響で東日本の雨も長引くとのことなので、今後も台風の動きに留意しながら河川の増水や土砂崩れ等、危険な箇所には近づかないように安全面での配慮をしていきたいと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.109μSv/hです。

花丸 さすが、伊達崎っ子…!(代表委員会より)

 昼休みの時間を利用して、代表委員会が行われました。代表委員会とは、3年生以上の学級の代表が集まって学校のことについて話し合う会議です。今日の議題は、「芝生の草むしりボランティアをしよう。」です。先日のPTA奉仕作業に参加した6年生の鈴木諒さんが自分達にもできることはないかと提案してくれました。そして話し合いの結果、満場一致で全校生で行うことが決まりました。さすが伊達崎っ子、地域の方や保護者の方の努力をよく見ていると思いました。自分達の学校・自分達の芝生、それを未来に残していくために…。頼もしい限りです。

笑う 「おじいちゃん・おばあちゃんへ」(2年:国語)

 2年生は国語の時間を利用して、明後日の祖父母参観日に渡す「おじいちゃん・おばあちゃんへ」の手紙を書きました。日頃からお世話になっている、おじいちゃん・おばあちゃんへの感謝の気持ちを伝えるものです。おじいちゃん・おばあちゃんの様子を思い浮かべながら、心を込めて書いていました。また、表紙には楽しい絵もたくさん描いていました。明後日を楽しみにしていてください。

給食・食事 9月8日(火)今日の給食

 今日の献立は「ツナごはん、牛乳、えびシュウマイ、中華コーンスープ、ナムル、ラフランスゼリー」です。総カロリーは、621キロカロリーです。
 ラフランスとは、西洋(ヨーロッパ)の梨のことで、日本の梨とちがい、トロリとした滑らかな食感があるのが特徴です。ドイツやイギリスで作られはじめ、日本では、福島県の隣、山形県のものが特に有名です。ラフランスは収穫してから少しおいておき、完熟させてから食べるようになります。今日の給食ゼリーは、山形県産のラフランスを使ったゼリーです。あまり出す機会が多くないので、よく味わって食べて下さい。

笑う 漢字練習は、リズムが大事!(3年:国語)

 3年生は、国語の授業で新出漢字の練習を行いました。3年生では、漢字練習をリズムにのって行っています。素早い空書き、実際に書く、同じ部首の漢字を発表する…、このリズムで新しい漢字を覚えているようです。今までに習った漢字も発表できるので、復習にもなっているようです。

鉛筆 書く力がついてきています!(1年:国語)

 4校時目、1年生は国語の授業を行っていました。今日は、短い文を書く学習をしました。先日
校外学習で十六沼公園へ行ったときのことなどを書いていました。一文一文先生に確認してもらいながら、正しい鉛筆の持ち方で自信を持って書いていました。「書く力」が確実に成長していると感じました。

雨 今日も雨…

 登校の時間帯は降っていなかった雨も、今はしとしとと音を立てて降っています。先週からなかなか外遊び(高学年の陸上の練習も)ができないので、子ども達にはストレスをためないように工夫して過ごさせたいと考えています。
 今朝は、根岸・南郷・北郷・中郷方面の登校班の様子を見守りました。一列歩行、元気なあいさつがとても良く守られていました。ご家庭での指導、ありがとうございます。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.105μSv/hです。

花丸 町小学校演劇教室を行いました!

 本日の午後、醸芳小学校体育館において「町小学校演劇教室」が行われました。町内の4つの小学校全児童571名が一同に会し、劇団あとむの「あとむの時間はアンデルセン」を観劇しました。アンデルセンのお話の4本立てで、楽しく鑑賞することができました。震災前の平成22年度までは毎年開催されていて、5年ぶりに復活しました。町内全小学生が集まるのは久しぶりということで、子ども達も楽しみにしていたようです。今日の演劇教室により、感性や表現力がさらに引き伸ばされる良い機会となりました。

給食・食事 サラダ、美味しかったよ…(1・2年:生活科)

 4校時目に2年生が作ったサラダを、お弁当の時間に「サラダパーティー」と称して低学年で試食しました。
 ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった気分の2年生、出来上がりは彩りもよく、とても美味しそうでした。招待された1年生も、来年は自分たちが…という気持ちで美味しくいただいていました。「チーム低学年」、この学年の連携も素晴らしいです。

音楽 和音を確実に…(5年:音楽)

 4校時目、5年生は音楽の授業を行っていました。今日は、「和音」の学習です。何種類かの和音を、鍵盤ハーモニカで吹き確実に習得できているかを確認していました。11人全員が、上手に和音を奏でることができていました。日頃の練習をしっかりと行ってきた成果だと思いました。

理科・実験 閉じ込めた空気の感じは…?(4年:理科)

 3校時目、4年生は理科の授業を行っていました。現在は、「とじこめた空気と水」の単元を学習しています。今日は、大きなビニール袋にパンパンに空気を入れ、どんな感じがするかを体感していました。生活経験と学習を上手に結びつけることができるように、これからも支援していきたいと考えています。

笑う 2学期のめあては…(1年)

 3校時目、1年生は「2学期のめあて」を立てていました。今回は、ひらがななども習ったのでカードに書きました。学習面・生活面・運動面など、頑張ればできそうな目標を先生と話し合って決めていました。2学期終了時には、それぞれのめあてが達成できるように支援していきたいと考えています。

音楽 「全校合唱」の練習を行いました!

 朝の時間、体育館で今週木曜日の祖父母参観で発表する全校合唱の練習を行いました。曲目は「校歌」と「小さな世界」です。
 教務主任の小野先生と音楽主任の倉島先生の全体指導のもと、歌はもとより歌う姿勢や入退場なども行いました。当日は、しっかりと気持ちを込めて「思い」や「願い」が伝わるように発表したいと思います。

雨 スタートは、雨…

 1週間の始まり…。しかし、今週もスタートは雨になってしまいました。さらに週間予報では、金曜日まで雨マークがならんでいるようです。気温も平年よりは低い日が多いようなので、健康管理には十分に気を付けさせたいと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.110μSv/hです。

花丸 プール納め…

 この夏、子どもたちが熱心に取り組んだ、プールでの水泳学習が本日で終了しました。高学年の町の水泳競技会、夏休み中の水泳指導、幼稚園への開放など、充実した水泳学習ができました。(残念ながら、夏休み後は低温のため低・中学年においては正式な水泳記録会を実施することができませんでした。)
 今日、最後のプールのエンディングをつとめたのは、低学年と中学年の子どもたち、記録会はできませんでしたが、今シーズンの自分の水泳の記録の伸びは確認することができました。そして楽しくプールで水泳の学習ができたことにありがとう、そして来年またお願いしますという感謝の気持ちで授業を終了しました。
 子どもたち一人一人については、当初の目標に対してどれだけの成果をあげたか、来年度の目標は何か、等まで振り返らせ、次の学年や中学校へ繋げたいと考えています。