桑折町立伊達崎小学校 写真日記

星 ドッジボールで絆を深める…(6年)

 3校時目、6年生はレクリエーションでドッジボール大会を行っていました。水泳や陸上の練習でたくましく成長している6年生、束の間の休息といったところでしょうか。自主的な計画・運営で楽しく活動していました。様々な活動を通して、一人ひとりの絆を深めることで学級としてのまとまりもさらに強くなっているようです。

ひらめき 何十、何百の計算…(2年:算数)

 2校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、「何十、何百の計算」の学習です。50+70の計算は、どのようにすればよいか一人ひとり考えました。数のカードを使ったり、ノートに図を書いて考えたりと今まで習った方法で取り組んでいる子、頭の中だけでといてしまう子と様々でしたが、自分の力で解いてみるという姿勢は全員が身に付いているようです。夏休み中も考える力をさらに伸ばせるように課題等も工夫していきたいと考えています。

星 サッカー、楽しかったよ…!(1年:体育)

 2校時目、1年生は体育館でサッカーを行っていました。1学期末のお楽しみ会のレクリエーションの一つのようです。男子対女子、身長順など自分たちでチームを決めたり、進行したり楽しく活動していました。4月の入学当初から比べると、できることが増え成長を感じました。

雨 「青少年育成町民会議大会」終わる…!

 昨日、午後7時から桑折公民館において「桑折町青少年育成町民会議大会」が開催されました。伊達崎地区からも、佐藤PTA副会長さん・大槻PTA会計さんをはじめたくさんの皆様が参加してくださいました。ご多用中のところ本当にありがとうございました。
 
 今朝は、上上・下上方面の登校班の様子を見守りました。総ぐるみ運動期間中ということで、登校指導に出てくださっている地域の方に元気よくあいさつができていました。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.128μSv/hです。

音楽 地区音楽祭情報…(中学年)

 中学年の地区音楽祭へ向けての練習の様子をお知らせします。例年は11月の町音楽祭で発表していましたが、今年度は9月に行われる伊達地区の音楽祭にも参加することになっています。今回も「合唱・合奏」を披露する予定です。
 5校時目は、音楽室での練習でしたが、先生方の指導のもと、伸びのある歌声と迫力のある演奏で、とても22名とは思えないような力強さがありました。
 9月の地区音楽祭に向けて、仕上がりは順調のようです。

ひらめき 久しぶりの英語活動…!(5年:外国語活動)

 今日の5・6校時は、久しぶりのバラミ先生による英語活動の授業がありました。授業研究会や授業参観のため、水曜日の授業ができなかったためです。久しぶりということもあり、子どもたちはやる気満々でした。
 5年生は、天気の問い方や答え方について基礎を楽しく学習していました。バラミ先生も子どもたちの興味関心を上手に引き出してくれて、楽しく学習に取り組むことができています。

花丸 1学期末、特別清掃実施中!

 先週から、1学期末特別清掃を行っています。清掃内容を強化し、気持ちよく夏休みをむかえることができるようにすることを目的としています。
 通常の清掃に加えて、その日毎に重点箇所を決めて行っています。今日は、ゴミ箱と傘立ての清掃を重点的に行いました。
 この活動を通して、校舎を綺麗に維持していくことや、勤労意欲もさらに向上させていきたいと考えています。

給食・食事 7月16日(水)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、すまし汁、ナスのみそ炒り」です。総カロリーは、646キロカロリーです。
 なすは、日本で古くから栽培されてきた日本人にとってなじみの深い野菜の1つです。なすは、紫色をしているのが特徴的ですが、この色はアントシアニンやクロロゲン酸とよばれるポリフェノール成分です。このナスに含まれるポリフェノールがガンを抑制したり、老化の防止、動脈硬化や高血圧の予防などに効果があるといわれています。今が旬ですので、たくさん食べましょう。

汗・焦る 小雨まじりでしたが…(低学年:水泳学習)

 3校時目、1・2年生は水泳の授業でした。途中ね小雨まじりの天気になり心配されましたが、水温・気温とも高かったので、子どもたちは最後まで元気に活動することができました。
間もなく夏休みを迎えるということで、どんなことを頑張ればよいかを一人ひとり確認していました。水を怖がる子もいなくなり、全員が水にも慣れてきているので、夏休み中もめあてを持って取り組めるように事前指導を行いたいと考えています。

会議・研修 民生児童委員の皆様との懇談会を行いました!

 本日(7月16日水曜日)、午前10時から民生児童委員の皆様との懇談会を行いました。この会は、年2回行われているもので今年度は第1回目となります。
 学校や地域での子どもたちの状況について意見交換を行い、さらによりよい方向に導いていくことをねらいとしています。学校施設や子どもたちの授業の様子も参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。