桑折町立伊達崎小学校 写真日記

鉛筆 原稿用紙に書いたよ…!(1年:国語)

 1校時目、1年生は国語の授業を行っていました。今日は、先日書いた発見カードをもとに、原稿用紙に書く学習をしました。
 書き始めは1マス空けること、文をつなげて書くこと、見つけた時の自分の気持ちを表すことなど、作文の基礎になることを学びました。「書くこと」は、学力の基礎になります。様々な機会を活用し、書くことが好きな子になるようにしていきたいと考えています。

晴れ 学校公開・自由参観は最終日です!

 本日10月31日(金)は、「学校公開」自由参観の第4日目で最終日になっています。
 時間は、午前9時15分から午後3時35分(1~3年生は2時40分、4~6年生は3時35分)までです。保護者方はもちろん、地域の皆様も自由に参観できます。普段の子どもたちの様子をご覧いただけるよい機会です。ご多用中かとは思いますが、ぜひご来校いただければと思います。

星 子供句会を開こう…!(6年:国語)

 5校時目、6年生は国語の授業を行っていました。現在は「俳句と短歌」について学習しています。今日は、それぞれが五・七・五、五・七・五・七・七の音で構成されていることや、俳句には季語を入れることなどを学習しました。
 秋の趣のある風景を俳句で表現するなど、自分で俳句を詠んでみたいというような雰囲気になっていました。

星 計算する順序は?(4年:算数)

 5校時目、4年生は算数の授業を行っていました。今日は、たし算・ひき算・かけ算・わり算が混じった計算です。( )がある場合は、( )の中の計算を先に行うという約束のほか、( )がない場合は左からかけ算・わり算を先に行うというきまりを学習しました。積極的に手を挙げ、自分の考えを発表していました。

給食・食事 10月30日(木)今日の給食

 今日の献立は「栗ごはん、牛乳、とり肉のハーブ焼き、なすのみそ汁、切干大根の煮物」です。総カロリーは、619キロカロリーです。
 くりは、9月~11月初めころが旬です。ホクホクとして、ほのかに甘く、サツマイモに似ているようですが、アーモンドやピーナッツなどのナッツ類の仲間になります。栗にはビタミンB1が多く疲労回復の働きがあります。また、意外に感じるかもしれませんがビタミンCも比較的多く、美肌、風邪の予防などの効果が期待できます。給食では年に1度しか出せない栗ごはんですので、よく味わって食べてほしいです。

音楽 曲想を生かして…(5年:音楽)

 4校時目、5年生は音楽の授業を行っていました。今日は、「曲想を生かして合奏しよう」というテーマで、アフリカ音楽の「キリマンジャロ」の演奏に挑戦しました。
 子どもたちの持っているアフリカに対するイメージと、曲のイメージにギャップがありアフリカの新たな一面を見ることができたようです。鍵盤ハーモニカで演奏を行いましたが、明るい雰囲気を表現することができたようです。

星 体育の時間にも…(1・2・4年)

 3校時目、1・2・4年生は来月行うマラソン大会の練習に合同で取り組んでいました。
 1年生にとっては、初めてのマラソン大会、2年生と4年生は去年と同じコースを走りますが、記録を縮めなければならないということで、今からドキドキしているようです。低学年は1000メートル、中学年は1600メートル走ります。全員が完走でき、自己ベストを出せるよう継続して練習に取り組ませていきたいと思います。

会議・研修 校内授業研究会(3年:算数)

 2校時目は、「校内授業研究会」。3年生の算数の授業を全職員で参観しました。授業研究会は、教員の授業力向上と子どもたちの学力向上のために定期的に実施しています。
 3年生の授業では、「三角形のなかまを調べよう」の学習を参観しました。二等辺三角形や正三角形の意味や性質を理解し、その描き方などを学習する単元です。
 今日の授業は、「二等辺三角形を簡単に正確に描くにはどうすればよいか。」というねらいで行いました。今までに習ったこと使って考えたり、自分で考えた方法で二等辺三角形を描いたりしました。
 たくさんの先生方に参観された子どもたちですが、作図に一生懸命取り組むなど活気のある授業でした。