2016年1月の記事一覧

星 5年生のリーダーシップで!(5年:学級活動)

 5年生は、3月に行われる6年生を送る会に向けての話し合いを行いました。6年生を送る会をリードするのは、4月から最高学年6年に進級する5年生の役割です。この6年生を送る会で学校のリーダーにデビューすると言ってもいいくらいなのです。5年生にとって最初の大仕事と言えます。
 今日は、進行・飾り付け・ゲームなどの係毎に話し合いをしました。みんなで相談したり、協力して仕事をしたりする経験が今の自分を一回り大きくしてくれるのだと思います。最初の大仕事を無事やり遂げて、6年のよいスタートに結びつくように5年生を応援していきたいと思います。
 「ガンバレ!!5年生…。」

笑う 「おもちゃ教室」に向けて…(2年:生活科)

 3校時目、2年生は生活科の授業を行っていました。今日は、「おもちゃ教室」に向けて、グループ毎におもちゃ作りに取り組んでいました。グループ活動の様子を見てみると、役割分担などもしっかりとできるようになっていました。友達と協力することの大切さも分かってきているようで、グループの一員として責任を果たすこともできるようになってきています。

笑う 3分を超えたよ…!(1年:体育)

 3校時目、1年生は体育の授業を行っていました。1年生も来月行われる「なわとび大会」に向けて頑張っているところです。今日は、一回旋一跳躍跳びの持久跳びを行いました。目標は、3分間です。今日の挑戦では、1名がクリア。友達の上手な跳び方も参考にして、全員がクリアできるように頑張ってほしいと思います。

晴れのち曇り 班長のリーダーシップで…

 今朝は上上・下上方面の登校の様子を見守りました。昨日行いました「班長会」で話し合われたことが生かされて、整然と登校することができました。
 現在の班長・副班長の役割は2月中までで、3月からは新しい班長・副班長による登校になります。残り1ヶ月で引継ぎがしっかりと行えるように指導していきたいと考えています。
 
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.105μSv/hです。

笑う 大きさを比べるには…?(6年:算数)

 4校時目、6年生は算数の授業を行っていました。現在は、「量の単位のしくみ」の単元を学習しています。体積の単位(1立方メートル・1リットル・1デシリットル・1ミリリットル・1立方センチメートル)で、その大きさを比べるにはどうすればよいかを考えました。単位をそろえて考えればよいことを導き出し、それぞれを立方センチメート(1立方メートル=1000000立方センチメートルなど)に直しました。1立方メートル=○○○○リットルというような、発展的な問題にも取り組みました。その仕組みを理解する上でも、大切な考え方にもなりますので丁寧に指導していきたいと考えています。

笑う 人の誕生…(5年:理科)

 4校時目、5年生は理科の授業を行っていました。今日から「人の誕生」の単元に入りました。今まで学習してきた植物の受粉やメダカなどから、人の誕生の不思議に迫っていきます。自分が不思議に思っていることや調べてみたいことなどを友達と共有し、話し合っていました。

給食・食事 1月27日(水)今日の給食

 今日の献立は「ソフトめん、牛乳、カレー南蛮、ちくわの磯辺揚げ、春菊のごま和え、いよかん」です。総カロリーは、802キロカロリーです。
 ソフトめんが学校給食で出され始めたのは昭和40年頃(1965年)だそうで、今から約50年も前に作られていました。うどんとスパゲティの中間のような味わいがあります。そしてソフトめんと共に昔から食べられていたのが、カレー味のかけ汁(カレー南蛮等)だそうです。
 春菊は、今が旬の野菜です。カロテンやカルシウム、マグネシウム、鉄など栄養が豊富です。独特な香りがありますが、この香りだけで胃腸を活性化させたり、セキなどを抑える働きがあるとも言われています。福島県でも多く作られ食べられてきた食材の1つです。(生産量全国8位)

笑う 洗濯板を見たよ…!(3年:社会科)

 3校時目、3年生は社会科の授業を行っていました。現在は、「古い道具と昔のくらし」について学習しています。今日は、昔はどの家庭にもあった「洗濯板」を見せてもらいました。どのようにして使ったのかを予想し、昔のくらしを想像していました。明日は、保原に「亀岡邸」を見学に行きます。本物体験を数多くさせ、興味関心を持たせていきたいと考えています。

花丸 新記録を目指して…(2年:体育)

 来月行われる校内なわとび大会に向けて、個人種目の練習や団体種目の練習に学校全体が熱くなってきています。
 今日は2年生で、団体種目の長なわ回旋跳びでよい記録が出ました。長なわ回旋跳びは、3分間で跳べた回数を競う競技です。一人一人の技能は勿論ですが、集中力や団結力も要求されます。今日の2年生の記録は、176回。今までの大会記録が、128回ですから50回近くも上回りました。子どもたちは大喜び。大会までのモチベーションも上がったようです。

ノート・レポート 「読み聞かせ」を行いました!(4年:国語)

 3校時目、4年生は国語の授業で「読み聞かせ」を行いました。読み聞かせサークルの「ら・みるく」から、林王さんと菅野さんを講師に招き、国語の教科書に出てくる作者の別の本などを読んでいただきました。作品などを比較することができ、有意義な会になりました。