2015年10月の記事一覧

音楽 3・4年生の下見を行いました!(学習発表会練習)

 5校時目は、3・4年生の合唱・合奏「天使の羽のマーチ」「夢をかなえてドラえもん」の下見を行いました。11月に行われる町音楽祭でも披露する曲なので、力を入れて練習を重ねてきただけあって、とても聴き応えがありました。学習発表会用にちょっとひと工夫(台詞を入れたりしていました)も素晴らしかったです。
 二曲とも、「未来の自分たちへのメッセージ!」そんな3・4年生の願いが伝わってくる曲です。明るく元気いっぱいの3・4年生に注目です。

! ご安心ください!

 先程午後3時04分頃、福島県沖を震源とするやや強い地震がありました。桑折町の震度は4だったようです。
 1・2年生は、下校で外にいました。3年生は、帰りの会中。4~6年生は、6校時の授業中でした。短く強い揺れでしたが、先生の指示に従って机の下にもぐるなど、落ち着いて行動することができました。1・2年生も外にいたためかさほど揺れを感じることもなかったようです。その後、1~3年生は下校させました。4~6年生も6校時終了後安全に留意して下校させる予定です。

笑う 今年度は、全校生で…

 お昼のふれあいタイムの時間に、学習発表会の「全校合唱」と「閉会の言葉」の練習を行いました。例年の閉会の言葉は、6年生が担当してきましたが全校生で創り上げてきた学習発表会だから、全校生でやりたい、と6年生からの声が上がり今年度は全校生でカーテンコールの形式で行うことになりました。一度きりしか練習はできませんでしたが、心を込めた「閉会の言葉」にしたいと思います。6年生に、感謝、感謝…です。どうぞお楽しみに…。

花丸 「ほしの子が 伊達崎小に やってきた!」(1年)

 1年生の、詩の暗唱・合奏・ダンス「ほしの子が 伊達崎小に やってきた!」の下見を行いました。
 宇宙から、星の子たちが、伊達崎小の1年生の勉強の様子をこっそり見にやって来ました。伊達崎小の1年生は、どんな学習をしているのでしょう…。
 1年生7名、学習発表会に向けて全力で練習してきました。詩の暗唱に合奏、ダンスと盛りだくさんですが、7名全員が笑顔と元気でがんばります。かわいい1年生の演技に注目です。

花丸 劇「くじらぐも~伊達崎2年生バージョン~」(2年)

 2年生の劇「くじらぐも~伊達崎2年生バージョン~」の下見を行いました。
 今年は待望の劇にチャレンジします。
 ある日、伊達崎小学校の2年生が校庭で体操をしていると、空に大きな雲が現れます。それも「くじら」の形をした真っ白な雲。子ども達は、その「くじらぐも」と一緒に遠い旅に出かけ、楽しい思い出をたくさん作ります。
 2年生の元気いっぱいのかけ声やノリノリの歌で、たくさんの笑顔をお届けします。進化した2年生の演技に注目です。

給食・食事 10月21日(水)今日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、納豆、親子煮、もやしのあえ物、リンゴ」です。総カロリーは、699キロカロリーです。
 卵は、手に入りやすい食材で、値段もそれほど高くないので、食べる機会が多いと思います。今日の親子煮にはたくさんの卵(320個)が使われています。栄養面では、ビタミンCと食物繊維を除いて、バランスよく含まれています。また、卵黄(卵の黄身)には、「コリン」という成分が含まれていて、記憶力や学習能力を高める効果もあるといわれています。勉強をたくさんする皆さんにはぜひ食べてほしい食材です。

花丸 「お兄ちゃん・お姉ちゃん、すごいなぁー。」(伊達崎幼稚園)

 今日の3校時目は、1・2年生の学習発表会演技の下見がありました。この時間を利用して、伊達崎幼稚園の園児達が参観に来てくれました。
 「来年は、自分たちもこの舞台で…。」「やっぱり、お兄ちゃん、お姉ちゃんは、すごいなぁー。」園児達のつぶやきが聞こえてきそうでした。

星 ギコギコ、トントン…(4年:図工)

 2校時目、4年生は図工の授業を行っていました。題材は、「ギコギコ・トントン」。木材をのこぎりで切ったり、金槌で釘を打ち付けたりして作品にしていく造形遊びです。紙やすりなども使い木材の表面を滑らかにする作業も行っていました。お互いに教え合い、協力して作業に取り組んでいました。

鉛筆 会話文の書き方…(3年:国語)

 2校時目、3年生は国語の授業を行っていました。今日は、文章を推敲する学習で、「会話文の書き方」について確認していました。電子黒板を使い、会話文を書く場合にはどのようなことに気をつければ良いのかを全員で理解しました。日記や作文などを書く際に役立てられるように、繰り返し指導していきたいと考えています。

ノート・レポート 文を読み取る…(1年:国語)

 2校時目、1年生は国語の授業を行っていました。現在は、物語「サラダで げんき」を学習しています。今日は、文章を読み取り登場人物の気持ちなどを考えました。文章を読み取るには、しっかりと読めなければなりません。指で文を追いながら、しっかりと声に出して読んでいました。これからも音読指導に力を入れていきたいと考えています。