2020年2月の記事一覧

2/20 のびのび業間  元気に遊ぶ1

まずは、職員玄関前でなわとびです。

一人ひとりに「先生、見てて、見てて」といわれ

2重跳びを披露してくれる子どもたち、かわいいですね。

「じょうずだ!」「うまい!」と声をかけ

自信に満ちあふれているようすでした。

 

 

2/20 6年生の授業のようす  算数  学力テスト前

1校時目

発達の段階に応じ、くふうされた授業がすすめられていました。

2校時目

NRTテスト 算数を今受けています。

なお、1年間の学習の成果を分析し、次の学年の指導に活用していきます。

 

 

電子黒板+デジタル教科書を使って

今まで学習した内容のポイントを確実に

短時間で復習していました。

 

たいへん効率的だと思います。

 

2/19 食育 小学6年生 テーブルマナー教室

桑折町学校給食センターの皆様にご来校いただき

6年生テーブルマナー教室が開催されました。

関係者の皆様、ありがとうございました。

 

ワンポイント 着席のマナー

Q イスのどちら側に立ち、座るのか?

A 左側  剣を準備され、イスにぶつからないように

  左側に立ち、座るのがマナーだそうです。(7枚目の写真)

 

 

 

2/19 5年生の授業のようす  算数

 

円柱について学習していました。

 

円柱の側面は、なめらかな曲面である。

 

電子黒板+デジタル教科書は、重要用語を付せんでかくしたり

シミュレーションで動く様子もみることができます。

効果的に活用され、理解が深まっていきます。