2021年2月の記事一覧

2月15日(月)の朝

 2月13日深夜の地震の後、初めての登校日、子どもたちは6年生中心に始業前に掃除をしてくれました。素直で優しい子どもたちはいいなあと思いました。そして、ある教室の日めくりカレンダーには、相田みつをの言葉「いのち」が書かれていました。コロナ、災害に負けずに頑張りましょう。

 写真は、2年生教室前。

 

今日の授業の様子

 土曜日の地震から丸2日たちました。子どもたちは、落ち着いてしっかりと授業に取り組んでいます。明日から国語と算数の学力テストなので、国語と算数は、学習のまとめの問題を解いている学年が多いです。2年生は、GIGAスクールサポーターの支援を受けて、パソコンでかけ算九九の練習をしていました。

明日の授業に向けて

 昨夜の地震の被害に対応して、明日の授業に向けて、今朝から先生方が校舎内を整理整頓しました。

 壁の崩落など、危険箇所の確認。

 下の掃き掃除と養生テープで明示。

 図書室の本棚が動き、本も落ちていました。

 アフター 図書室 元どおり。

 音楽準備室

 アフター 音楽準備室 元どおり

 通学路に大きな被害はない模様ですが、学区内では車両通行止めや石塀が倒れているところがあります。保護者の皆様には、登下校くれぐれも注意するよう、ご指導お願いいたします。

雛人形を飾りました 5年生女子

 立春を過ぎ、暦の上では春です。3月3日雛祭りが近づいてきました。伊達崎小学校にある雛人形を、5年生女子が飾りました。人形についてあまりくわしくはありませんが、とてもきれいな人形だと思います。

 実は、火曜日から時間をみて進めていました。並べ方や細かな持ち物は、なかなか迷いますねえ。

 完成でーす!