2024年3月の記事一覧
防災集会~東日本大震災と福島第一原発事故から~
防災集会の始まる前に家読賞の賞状伝達が行われました。
<賞状伝達>
続いて、教頭先生から校舎や校舎内の机・椅子などの公共物を大切に使うことについて、先輩のみなさんが大事に使ってきた物を私たちも大切に使いましょうというお話がありました。
また、養護の先生から町内でインフルエンザが流行していることから、卒業式を迎えるにあたり、栄養・休養(早寝早起き)と手洗いやマスク活用など、土日を含めた生活について十分注意して卒業式を迎えましょうというお話がありました。
<防災集会>
始めに震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り、黙祷をささげました。
次に、東日本大震災・福島第一原発事故について、校長が講話しました。パワーポイントで震災が起きたときの記録写真や現在のデータを示して説明があり、今後、自分や家族、大切な人を守る力が必要で、そのために防災グッズをそろえることや非常口の場所を確認すること、海や川の近くなら考えなければならないことなどのお話がありました。ご家族で是非避難や集合場所についてお話し合いを!
(校庭に掲げられた半旗)
6年生国語の授業
4年生で「ごんぎつね」、5年生で「大造じいさんとガン」を学習してきたことを踏ままえた上で、内容を復習してから、小学校最後の題材「海の命」に入りました。さあ、どんな内容だろう?
5年生国語の授業
「大造じいさんとガン」を詳しく読み取りました。出来事からどのような感情が生まれるのかを読み取りました。
わかくさ学級
算数の学習を進めました。教科書の巻末のまとめの学習やワークの残りに取り組みました。
4年生外国語活動の授業
いつもの月名の復習を体の動きに合わせて行いました。アルファベットを当てるゲーム的な活動もしました。
3年生国語の授業
ことばのきまりというワークブックのまとめです。先生に確認いただいて間違いを直し、全て仕上げました。学習のまとめが各教科で増えていきますね。
2年生国語の授業
友だちが考えてくれた短文をできるだけ習った漢字で書く問題です。先生の模範解答にいたずらが仕込んでありましたが、みんなで気づくことができたかな?
1年生国語の授業
1年生の思い出について書いた友だちの絵作文を読んで裏面に感想を書き合いました。自分の作文を友だちがどんな風に読んでくれたのか分かると楽しくなりますね。
6年生道徳の授業
1年間道徳の授業で書いた振り返りの感想文全部を読み直して、最も考えさせられたことなどを改めて見つめ直しまとめています。
5年生理科の授業
振り子の学習について復習問題に取り組んでいました。
わかくさ学級
各学年算数の総復習に取り組んでいました。
4年生国語の授業
学習した「初雪の降る日」についての感想を理由を含めて200字でまとめています。
3年生算数の授業
そろばんを使って計算しました。検算もしてみました。
2年生算数の授業
教科書巻末にある総復習のための問題に取り組んでいます。問題が終わるごとに先生に確認いただいています。話を聴く時の集中力が大変素晴らしいです。
1年生算数の授業
1年生で学習したことの総復習です。一人一人自主的に学習しています。学習プリント一枚終わるごとに先生に確認いただき、次のプリントに進みます。全員大変意欲的です。
6年生社会の授業
日本と他国を比べて発表するために、自分が調べたい国についてタブレットなどを使って資料を集め、まとめています。
5年生書写の授業
硬筆で「近づく春」などの文字を集中して練習しました。書き終わって深呼吸する音が聞こえました。
わかくさ学級
一人一人、自分の課題に取り組みました。
4年生学級活動の時間
「自分手帳」の整理をしました。4年生の部分で「食」や「生活リズム」について、今一度見直しました。
3年生図工の授業
「みんなでオン・ステージ」という題材で楽器をつくっています。ギターのように見えますが、マラカスの機能も付いているという工夫もありました。
2年生国語の授業
2年生で学習したことの総復習をしています。できたら次のプリントへどんどん進んでいきます。
1年生国語の授業
「~ます」「~ました」を使って「 」も入れる三段落の文章に挑戦です。一生懸命考えています。
6年生を送る会 & 鼓笛引継式
5年生から1年生まで飾りや招待状、そして運営と準備を分担しました。最後の思い出つくりにふさわしい、楽しくも感謝が伝わる心温まる6年生を送る会となりました。会の中で鼓笛引継式も行われ、6年生と最後の演奏、そして、6年生が見守る中、3~5年生が立派な演奏をしました。
6年生家庭科の授業
授業の最初に新聞の投書欄の「小学生のあいさつ」という記事を皆で読みました。その後、卒業を前に「感謝」をテーマにした授業でした。秘密の話し合いもあるようでしたので早々に教室を退出しました。
5年生算数の授業
ブラックボックス(ダンボール)の中にどのような立体が入っているか、触れた友だちから面の数、辺の数、面の形などのヒントをもらって、その立体を推測する時間でした。異なる正方形、12本の辺、6つの面というヒントで皆さんはどんな立体を考えますか?
わかくさ学級
それぞれの課題に取り組みました。
4年生算数の授業
文章問題に取り組みました。いろいろな考えが発表されました。問題をよく理解するように読む習慣を身に付けたいですね。
3年生道徳の授業
レストランでいつも同じメニューを注文するお客さんは胃が悪いからだったのだと分かったシェフのお話でした。どんなことを考えたかな?
2年生国語の授業
原稿用紙の使い方について学習しました。段落の最初は、一マス空けることや「、」や「。」を書く場所など約束事を実際に書いて学びました。
1年生国語の授業
作文を書く前にメモをとる練習です。「いつ」「どこで」「だれが」・・・をきちんとメモに書くと作文がうまく書けそうですね。
2階廊下には・・・
図工の作品や推薦図書についての紹介文、最新入荷図書、5・6年生、中学1年生の内容の算数・数学の自主学習用プリントがおいてあります。
6年生外国語科の授業
中学校から英語科の大波先生が来校され、6年生一人一人が自己紹介しながら先生にも質問しました。先生はご自身や中学校の生活について英語で紹介されました。先輩が英語で学校行事を紹介している画像を見たり聴いたりすることもできて、中学校生活に期待が大きく膨らみました。大波先生に来校いただき感謝いたします。ありがとうございました。
5年生学級活動の時間
6年生を送る会の運営リハーサルをしました。6年生や他の学年が楽しい思い出になるように一生懸命準備していました。
わかくさ学級
テストや課題にそれぞれ集中して取り組みました。
4年生国語の授業
登場人物の心情変化や状況変化について読みを深めていきました。
3年生算数の授業
テスト問題に集中して取り組みました。あっという間にできてしまいそうでした。学期末にはテストが多くなりますが、大切なのは復習です。テスト後も頑張りましょうね。
2年生算数の授業
ピラミッド計算に挑戦です。ピラミッドの空欄を埋める問題もあり、楽しそうです。
1年生算数の授業
1年生のまとめの復習として、いろいろな問題に挑戦です!1枚終わるごとに先生に採点してもらいます。集中して次へ次へと問題に取り組みました。
6年生算数の授業
中学校の数学とつながる6年生のまとめの学習をワークシートを使って進めています。大変集中して取り組んでいます。
わかくさ学級
各自課題に取り組みました。物を扱う学習となると、すぐに楽しそうに取り組みます。
5年生国語の授業
意味調べの続きです。国語辞典の準備OK!ますます付箋の数が増えますね!
4年生外国語活動の授業
レックス先生と体を動かしながら月名の復習をしたり、レックス先生からの簡単な英語の質問に答えたりして授業が始まりました。授業前に英語が好きな人は?と尋ねたら、大勢が手を挙げてくれたので、とても嬉しかったです。
3年生国語の授業
モチモチの木が光り輝いたのを見た豆太の気持ちになって発表し合いました。おじいさんの体調を心配する発表ととても美しい光景であるという発表がありました。
2年生国語の授業
友だちの素敵なところを伝えてあげる手紙を書いて渡しました。すると、渡した相手からも良いところが書いてある手紙が返信されました。何人ものお友達から返信をもらって嬉しくなります。
1年生国語の授業
今まで習った漢字をできるだけ多く使って短文をつくりました。一人一人がつくった短文の中で最も漢字が多く使われた短文を発表し合い、それを聴き取ってノートに書いて復習しました。
6年生算数の授業
中学校の数学につながる「いろいろな立体」について学習しています。
5年生国語の授業
「大造じいさんとガン」の物語を読んで感想を発表し合いました。その後、意味調べの候補となる言葉を皆で選びました。
わかくさ学級
集中して国語のテストに取り組みました。
4年生国語の授業
「初雪のふる日」を読んで感想を発表し合いました。発表の後、段落構成について考えました。読めば読むほど不思議なお話ですね。
3年生国語の授業
モチモチの木の場面による豆太の気持ちの変化を読み取りました。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会