2022年12月の記事一覧
3年生図工の授業
未来の自分をイメージして絵を描いています。どんな自分に会えるかな?
2年生算数の授業
2年生は教科書のまとめの問題に取り組んで先生に確認してもらっています。
1年生算数の授業
今日はプリント問題を解いていきます。できたら先生に見てもらって、一人一人自分のペースで進みます。自分が間違いやすいところが見つかったら次から大丈夫だね。
SDGsの取組について取材!
町の広報担当の方から、本校の児童がSDGsにどのように取り組んでいるかについて取材を受け、環境委員会の皆さんが対応しました。節電・節水、ゴミの分別はもちろん、名前を呼ぶときに「~さん」を付けることで差別をなくすること、絶滅危惧種の動物や海の生き物のイラスト大会などに取り組んで、環境への関心を少しでも高めたいと考えているということなどを伝えました。子どもたちは真剣にSDGsについて考えています。
6年生国語の授業
柿山伏という古典の説明文に取り組んでいます。教室内の室町時代の年表を見ながら、作成時期や内容について確認しました。
5年生書写の授業
冬、年末やお正月など、季節・年中行事に関わることなどを硬筆でワークブックに書きました。集中していて、時々、緊張から解放されたときの「フー!」という声が教室に響きました。
4年生算数の授業
真分数、仮分数、帯分数について学習しました。分数についても覚えることはしっかり覚えましょう。友だち同士でしっかり確認しました。
3年生算数の授業
重さのまとめに入りました。確認問題に取り組んでいます。
2年生算数の授業
九九を使って数を答える問題に取り組みました。いろいろな方法で数えられることが楽しいね。
1年生国語の授業
言葉の仲間を集めをしました。自分でまとまりを表す言葉を考えてから、一つ一つ具体例を3つ考えました。(例:まとまりの言葉:色→具体例:赤、青、黄色)
桑折学習塾 お世話になりました!
12月10日(土)伊達崎公民館で、教育委員会の大木先生、宍戸先生、また、村上先生にお世話になって、百ます計算を皮切りに、楽しい問題を準備していただき、算数の学習をしました。参加した12名の皆さんは全員集中して午前中、集中して学習を進めました。今年度はこれが最後の桑折学習塾でした。会田教育長さんも応援に駆けつけてきてくださいました。みんなで勉強すると頑張ろうとする気持ちが長続きしますね。また、来年度、楽しみですね。
2年生の発表と表彰式
12月9日(金)昼休み後のふれあいタイムで2年生が九九を発表しました。今、勉強しているところを全校生の前で緊張しながらも間違えずに大きな声で発表しました。これから、九九を使っていろいろな問題に挑戦して欲しいです。
その後、表彰式を行いました。ポスターや書道で表彰された皆さん、おめでとう!いろいろな機会に自分の作品を提出して挑戦することは自分の可能性を広げることにもなりますね。コンクールに参加した全員が素晴らしいです。
6年生図工の授業
前の時間の続きです。絵の完成まであと一歩。丁寧に色づけします。
5年生音楽の授業
リコーダー演奏の練習をするので、換気がより良くできる会議室で授業をしました。
4年生外国語活動の授業
あいさつと歌から始まります。歌うときは動作も付けます。今日は自分で考えたピザを紹介します。
3年生体育の授業
冬の日光は貴重です。タグラグビーもどんどん上達しています。
2年生国語の授業
冬の言葉を集めてみました。季節の言葉はこんなにあるんだね。
1年生書写の授業
「はごいた はねつき」とフェルトペンで書きました。名前も上手に書きました。
6年生 租税教室
税金について学びました。知っている税金は?と問いかけられ、6年生から「消費税」「相続税」「固定資産税」などの応答があって驚きました。
町の税務住民課の石幡係長さんと門脇さんが来校され、DVDを見せていただいたり、クイズを出していただいたりして、税金がなかったら困ることを教えていただきました。また、1億円の見本を持たせていただき、その重さ(10kg)に驚きました。分かりやすい授業をしていただき、大変ありがとうございました。
5年生道徳の授業
手塚治虫氏のお話を読み、長所を伸ばすことの大切さを学びました。自分の長所について、作文にまとめてみることにしました。自分のよさを知ることはとても大事なことですね。
4年生算数の授業
今日は対角線の特徴を調べました。毎日、新しい言葉が出てくるので、しっかり理解して覚えておきましょう。
3年生算数の授業
重さについての問題に取り組んでいます。答えるときのgかkgかをしっかり確認しましょうね。
2年生図工の授業
クリスマスのリースをつくりました。家のどこに飾ろうかな?
1年生算数の授業
絵と文章から、たし算や引き算を使って式を立てて計算します。あわてず、よく読んで答えましょうね。
6年生理科の授業
電気について調べ学習したしたものを発表し合いました。発電するための燃料の種類や発電方法によるメリットとデメリットなどを発表し、お互いの感想も共有しました。6年生らしい詳しい調べ学習ができています。
5年生図工の授業
「コロがるくんの旅」という題材です。ボールをどのように転がすのか、いろいろなアイディアがありました。作り始めるとさらに工夫したくなりますね。
4年生算数の授業
今日はひし形の特徴を調べました。「4つの辺の長さが等しい」以外にどのようなことが分かったでしょうか。
3年生道徳の授業
昨日の学級会と似たような内容のお話を読んで、自分の立場だったらどのように考えるかを発表し合いました。理由もしっかり言えます。
2年生書写の授業
漢字やひらがなの形を考えて鉛筆で書きました。大きさのバランスや文字と文字の間をどのくらいにするかがむずかしいかな?一人ずつ先生に教えていただきました。
1年生算数の授業
今日は計算式が長くなっています。2回計算しないとね。そろそろ順番が回ってきそうです。準備して並びます。どんな問題にあたるかな?友だちが電子黒板の前で答えているときも、しっかり計算練習しています。
6年生 保健体育の授業
感染症についての学習です。まだ、教科書にコロナウイルスについては掲載されていませんが、その他のインフルエンザウイルスやノロウイルスについて学習しました。気をつけなければならないことがたくさんありますね。
5年生 家庭科の授業
被災により使えなかった特別教室もきれいになり、今年度初めての調理実習も、家庭科室でできることになりました。自分たちで植えた稲から収穫されたお米を使ってご飯を炊きます。お味噌汁も作ります。さあ、どんな味がするでしょう?
4年生 算数の授業
平行四辺形の特徴を調べました。角度や辺の長さに気づきましたね。それを使って問題に挑戦!
3年生 学級活動の時間
みんなでなかよく遊ぶことを通してまとまりのある学級にしようと話しあいました。サッカーやイラスト大会などの意見について話し合い、1時間を半分にして、両方やることになりました。
2年生 生活科の授業
新聞つくりに挑戦です。みんなでつくる新聞。どんなことを伝えるか相談しています。
1年生 生活科の授業
はじめに、2年生が展示した自主学習ノートを見て、1年生もやってみようとみんなで決めました。その後、楽しいことわざカルタです。今日は、ペアで絵札を取り合いました。集中しましたね。
国際平和ポスターコンクール 最優秀賞
桑折ライオンズクラブの佐藤徳雄会長から賞状と記念品が6年大槻絢音さんに授与されました。
その後、新聞社や町広報の方々からインタビューがありました。
5年生 新聞社の出前講座
福島民報社の坪井さんと吉田さんに来校いただき、新聞について2時間、詳しく教えていただきました。実際に新聞を見ながら、学習しました。初めて知ったことがたくさんあって、メモがノートいっぱいになりましたね。
6年生国語の授業
漢字のテストの前に、送り仮名について注意するようお話がありました!送り仮名が難しい漢字は限られていますから、しっかり覚えましょう!
5年生算数の授業
三角形の面積と高さの関係を調べました。底辺が同じだったら、どんな関係性がありましたか?
4年生算数の授業
多くの直線が交差している中から垂直に交わっている直線と平行な直線を探し出します。こんなに直線に見入るのは初めてかな?
3年生算数の授業
重さを量りました。筆箱の重さはどのくらいかな?予想を立てて、量ってみると・・・
2年生国語の授業
これから自作のお話を友だちに話して、お互いに感想を発表します。お話が聴けずに残念!つくったお話はお家の人にも教えてね。
1年生国語の授業
一人で集中して読んでいます。いつでも先生に声をかけてくださいね。
ストーブがあるから!
今日は各教室でストーブが活躍。あったかい教室でも換気をしっかりしながら学習します。
6年生外国語科の授業
リモートで授業をしていただきました。外国の映像には大変興味を抱いているようです。
5年生算数の授業
ひし形の面積の求め方について考えました。今日もいろいろな求め方が発表・説明されました。
それぞれの説明の後に納得の声や拍手が起こりました。
4年生国語の授業
俳句の学習です。有名な俳句がたくさんあります。覚えてしまいたいですね。
3年生 Christmas cardをつくったよ!
桑折郵便局 神藤局長さん、伊達崎郵便局 菊池局長さんのお世話になり、ペンフレンドクラブの佐藤キミさんに講師として来校いただき、ハガキの書き方を教わったり、クリスマスカードをつくったりしました。カードの材料を準備くださったり、自作のハガキを全員分いただいたり、最後にはタラヨウの葉(葉書の由来と言われる木の葉)の裏に文字を書くことができることを教えていただいたりしました。育てている貴重なタラヨウの葉も全員いただきました。楽しく、充実した時間になりました。ありがとうございました。
2年生算数の授業
大きい数(1桁×2桁など)の計算に挑戦です。自分の言葉でまとめも書いてみました。よく理解していますね。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会