2019年7月の記事一覧

7/16 登校のようす

 

天気はくもり

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動~25日まで

県道123号・通学路 減速お願いします。

 

1学期も今週までとなりました。

三連休明けですが、元気に登校してきました。

 

交通安全母の会の皆様、交通安全見守りありがとうございます。

 

7/12 図書室の本・・・夏休みの準備していますか?

 

夏休みまで1週間となりました。

夏休みは、心と体を鍛えてほしいと思います。

しっかり準備して、夏休みを迎えてください。

 

さて、本を読んでいますか? 

しっかり

図書室のおすすめの本、借りて読んでいる人がいます。

たいへんうれしいことです。

 

夏休みに読む本の準備はできていますか。

来週ぜひ図書室の本を借りてよんでください。

おすすめの本は、全部借りていくことを楽しみ

にしています。

 

本をよんで、心を大きく成長させよう!

 

 

7/12 6年生の授業のようす  英語

英語の授業は来年度のためにすべて記録しています。

 

英語専科推進教師と桑折町英語指導協力員の先生方による英語の授業です。

 

 

Goal  新しいALTの先生に

    桑折町のいいところを

    道案内しながら伝えよう。

 

何もメモしていない子もいますが、できるように

なっていく子は、しっかりメモをしています。

参考にしてください。学びかたを身に付けよう。

Small Talk

7/12 5年生の授業のようす

 

英語専科推進教師と桑折町英語指導協力員の先生による英語の授業です。

 

Goal 新しいALTの先生に

   自こしょうかいしながら

   新しいALTの先生の 名前 好きなもの も知ろう。

      (どんな表現を使おうかな?)

   Hello! My name is   

        I like

 

7/12 朝の活動

 

体育館は5・6年生の練習が中心に行われていました。

 

 

2年生のミニトマトはまだまだ伸びています。

13~15日の3連休までに自宅へ持ち帰るように

なっています。お子さんと一緒に、ご家庭で収穫の

喜びを味わってください。

 

 

7/11 学校評議員会 授業参観

伊達崎小学校評議員

 蓬田トシ子 様

 宍戸 輝夫 様

 八巻 貞吉 様

 亀岡 範彦 様

 斎藤 時夫 様

 5名の皆様にご出席いただき

10:30~11:30

学校評議員会が開催されました。

ありがとうございました。

 授業参観のようすです。

 

7/10 のびのび  お昼  ふれあいタイム 除草 befor after

縦割り班活動

 

1~9班までの花壇の除草作業をしました。

 

befor

after

苗を植えたときは、5から6cmぐらいだったマリーゴールド

も大きく育ち、花芽もたくさんついています。

きれいになりました。ありがとうございました。

 

(なお、誤解の無いように申し上げます。この日のために、雑草を育てきました。)

 

 

7/10 3年生の授業のようす

7/10

 

も  色紙が23まいあります。1人に6まい

  ずつ分けると何人に分けられますか。また

  何まいあまりますか。

    式 23 ÷ 6 =3 あまり 5

    答え 3人に分けられて 5枚あまる

 

め  わり算の答えが正しいかどうか

  どうやって たしかめたら いいかな。