2022年8月の記事一覧
4・5・6年生合同体育
運動会の団体種目上級生のリレーの練習をしました。体育館で体つくり運動の後、安全に配慮して、バトン練習を中心に行いました。あと少し、練習が必要かな?
水分補給やコロナ対策に換気を十分に行いながらの練習です。マスクを外したときは話をしません。
3年生国語の授業
教室には行ったら横を向いていて驚きました。全員で覚えた詩を暗唱していました。リズムよく声がそろっていて素晴らしかったです。しかも二編目も挑戦準備中。
2年生国語の授業
漢字ドリル(フラッシュ)を電子黒板で行った後、読み取りです。大事な言葉を見つけます。
1年生国語の授業
昨日の続き、どんな虫の物語なのでしょうか。1年生とお話しすると楽しいです。
1年生の話の聞き方、ノートへの書き取りの時の集中は素晴らしいです。
平和学習派遣事業報告会
本校代表の大槻絢音さんが、髙橋町長さん、会田教育長さん、町内4小学校の校長先生方の前で広島での平和記念式典に参加したり、広島で見知ったことから感じたことを発表しました。
平和について考え、平和のために自分たちができることを考え、4人の各小学校代表として派遣された児童の皆さんはそれぞれ立派な発表をしました。
最初に、引率していただいた町教育委員会の佐藤さんが全行程について報告してくださいました。
次に、もう一人の引率していただいた半田醸芳小学校の中島先生からお話をいただきました。
次に各学校代表者が一人ずつ発表しました。
全員で町長さんを囲んで記念撮影です。
報告会の終了後も町長さんとお話ししました。
運動会鼓笛全体練習!
昼休みの時間に4年生以上全員で鼓笛の全体練習をしました。集中して短時間で行い、リズムよくそろった演奏ができました。
昼の放送で
昼の放送で、2年生石幡瞭さん、4年生岡﨑結生さん、6年生大槻絢音さんが夏休みの思い出と2学期のめあてを発表しました。それぞれ、素敵な思い出と学習や運動についてのめあてや目標を立派に発表しました。
2年生道徳の研究授業
4校時、2年生の道徳の時間を先生方で研究しました。よりよい授業をするために、午後には研究協議もします。町教育委員会の先生方をはじめ、大勢の先生方に囲まれて2年生は緊張していました。
6年生算数の授業
同じ図形はどれかな?計測、記録を集中して行っています。
5年生社会の授業
今日は、教頭先生から栽培漁業などを教わりました。いつもと違う緊張・・・。
3・4年生体育の授業
今日は、運動会に向けてそれぞれの徒競走のタイムを測定しました。全力で走りました。
2年生算数の授業
今日はたし算の工夫について学習しました。友だちの考えをロイロノートで共有しました。
1年生算数の授業
今日から10より大きい数についての学習が始まりました。集中しています。
1・2年生、3・4年生水泳記録会
1・2年生は午前中、3・4年生は午後にイコーゼの室内プールで水泳記録会を行いました。
1・2年生は、宝拾い(水中の輪を集めます)、けのび(蹴伸び)、ビート板バタ足の3種目に一生懸命取り組みました。今まで、水に顔をつけることが苦手だった子もしっかり潜っていました。飛躍的な成長です。今年最初のプールの授業の時を思い出すと、自分の成長がよく分かると思います。水泳でも自信がついたのではないでしょうか。
3・4年生は、25メートルビート板バタ足、25メートル自由形、50メートル自由形、そして、4年生男女それぞれの25メートル×4人のリレーが行われました。それぞれの種目で一生懸命に泳ぐ児童の姿に感動しました。初めて25メートルを泳ぎ切った児童が5名いました。一人一人の記録証は宝物です。
ご家庭でも、今日の水泳記録会について、話題にしていただけるとありがたいです。一人一人の力泳が印象的な1日となりました。
徹底反復学習 4、5、6年生
今朝は4.5.6年生だけ教室訪問しましたが、徹底反復学習に集中して取り組んでいました。
4年生
5年生
6年生
運動会練習始まりました!
昼休みに短い時間ですが、集中して運動会の練習をしています。
5・6年生 思い切り走りました!
芝生の上を思い切り走りました。運動会も近づいています。大きな声で応援したくなりますが、ぐっとこらえます。
3年生理科の授業
ひまわりの葉はどうなっているかな?観察と記録に集中しています。
6年生国語の授業
本のテーマを考えて読み、まとめます。この本は何を伝えたかったのだろう。
5年生外国語の授業
今日は「~できる」の英語表現をHe,Sheから始めて覚えました。
Yes,we can.
4年生国語の授業
読んだ紹介したい本を紹介する準備をしています。好きな本に出会えたら嬉しいですね。
3年生国語の授業
新しい題材を一人一人分担して読みました。難しいところは教え合いました。
2年生国語の授業
全員で声を合わせて詩を読みました。いろいろな雨の音が聞こえてくるようです。
1年生国語の授業
言葉探しをしています。一人一人発表しました。探すときはとても集中していました。
業間の校庭で
業間を校庭で過ごす子どもたち。元気な声が響きます。
子どもたちが観察していたホウセンカが花を咲かせ、ヘチマが大きな実を付けています。
秋田県東成瀬村立東成瀬中学校からいただいてきたキバナコスモスも元気に咲き始めました。
全員が校舎に!
1学期の間、学童の施設で授業に臨んでいた4年生と5年生も校舎にもどりました。図工室を学級の教室としていた6年生も通常教室に移りました。そのため、1学期と異なる教室で2学期を迎えた学年は、2年生(2階から1階へ)、4年生、5年生、6年生の4つの学年です。まだ、不便なところもありますが、同じ校舎で全校児童が生活するという当たりまえが、こんなに嬉しく感じたことはありません。関係する皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。子どもたちの様子を少しですが、以下に紹介します。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
わかくさ学級
特に、4,5年生の嬉しそうな表情に私たちも嬉しくなりました。
2学期始業式&表彰式
第2学期始業式を行いました。体育館では、いろいろな荷物がステージや横にありましたが、全員集中して話を聞き、マスクをしたまま校歌をを斉唱しました。始業式の後に、たなばた展や町水泳競技大会の賞状伝達が行われ、大きな拍手に包まれました。
皆さん、おめでとうございました。
PTA奉仕作業ありがとうございました。
本日8月20日朝6時からのPTA奉仕作業では、大変お世話になり、ありがとうございました。
全員で体育館から新4年生教室、新5年生教室への児童用机椅子、さらに、学級備品等を運んでいただきました。その後、各方部ごとに別れて、トイレ清掃、教室・廊下の床の水ふき、窓ふき、砂場の掘り起こし、体育館まわりの水飲み場の清掃など、本当にお世話になりました。
各教室に机、椅子が入り、2学期から校舎に全児童が入って授業を進めることができるようになりました。これからも、きれいにしなければならないところや、不便なこともありますが、児童、教職員全員で前向きに教育活動に取り組んでいきます。
今日の作業の様子を一部だけですが、以下に紹介します。
ありがとうございました。
復旧工事③
校舎内は一日大きな音に包まれています。工事も順調です。
校舎から解体によって出た廃棄するコンクリート等です。
1階廊下職員室前から体育館に向かう廊下です。壁をつくる資材も入っています。
次は、職員室前から昇降口に向かう廊下です。これから本格的に解体されます。
事故なく、順調に進むことを願っています。
復旧工事②
夏休み中、工事が順調に進められています。1階から3階までの水飲み場は、全て取り除かれ、新しい壁をつくるために、壊れた壁も取り除かれています。校舎内の様子を紹介します。
下の写真は、3階の会議室、家庭科準備室、家庭科室、理科室、理科準備室の部分の間仕切り壁が全て取り除かれたところです。これから天井が補修され、新しい壁がつくられます。
1、2階部分の2学期から学級の教室として使う部分については、壁がどんどん取り付けられているところです。どんどん安全な学校になっていきます。
広島平和記念式典
今日は、8月6日です。広島は被爆から77年となる「原爆の日」を迎えました。
テレビで実況中継された平和記念式典では、一緒に黙祷された方も多いと思います。
この平和記念式典には、桑折町の4つの小学校からそれぞれ1名が代表として参加しています。
多くのことを感じ、学んで帰ってきてくれると思います。
改めて原爆や水爆などの核の脅威が世界からなくなることを祈るばかりです。
夏休みの宿題提出もロイロノート
児童は夏休みの宿題の途中経過をロイロノートに提出することで報告します。下の教師用タブレットのロイロノートには「夏休みの友」で学習済みのページの写真が、ある学年の各児童から提出されています。児童からは「夏休みを元気に楽しく過ごしています。先生はいかがお過ごしですか?」のメッセージも届いていました。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会