桑折町立伊達崎小学校 写真日記

キラキラ 何かに変身???(2年:図工)

 3校時目、2年生は図工の授業を行っていました。今日はね「何かに変身」という学習です。身の回りの物の形や色から思いついた素敵な仲間を作りました。子どもたちが用意した物は空き箱が多かったようですが、その特性を生かして絵の具・セロハン・毛糸等も使いながら形を変形させたり、飾り付けを行ったりしていました。友だちと協力して作る様子も見られました。

星 長い長さの単位…(3年:算数)

 2校時目、3年生は算数の授業を行っていました。現在は、「長いもののはかり方」の単元を学習しています。先日は、巻き尺を使って教室の幅や廊下の長さなどを測りました。
 今日は、長い長さを表す単位「Km(キロメートル)」について学習しました。1Km=1000mであることや、「Km」の書き方などを行いました。知識としてしっかりと身に付けさせたいと考えています。

花丸 4年生…、ありがとう!

 朝の時間、本校の環境整備隊?である4年生の子どもたちが、夏の間グリーンカーテンとして活躍してくれた、ヘチマ・ゴーヤ・アサガオの花壇の整理を行ってくれました。土が冷たい中での作業でしたが、春苗を植えるために頑張ってくれました。ありがとう…、4年生。

曇り 冷たい霧の中を…

 今日は、冷たい霧がたちこめ気温も下がった冬を思わせる朝になりました。吉沼方面と学校前の信号機のところで登校の様子を見守りましたが、寒さにも負けずに元気の良いあいさつを交わしていました。明日は学習発表会、体調を整えて臨ませたいと考えています。
                            ※本日7時40分現在の空間線量は、0.116μSv/hです。

ノート・レポート 今日23日は、「桑折町家読(うちどく)の日」!

 今日は、23日、「桑折町家読(うちどく)の日」です。
前号の学校だよりでもお知らせしましたが、町内の幼・小・中学校では読書活動を推進しています。
【学校でも家でも読書の習慣を…!】

○子どもの頃の読書は人生を豊かに!
 読書に関する調査で、子どもの頃に読書活動が多かった大人ほど、「社会や人のためになる仕事をしたい」「自分の能力を発揮するために学習したい」と回答する割合が高いことが分かりました。
○「家読(うちどく)のすすめ!
 桑折町地域連携推進委員会(つなぐ教育)・桑折町PTA連絡協議会では、「桑折町『家読(うちどく)』運動を推進しています。(9月29日付けで配付)
 読書習慣を家庭にも広めようというのが「家読」のねらいです。
 望ましい読書習慣でお子さんに、集中力や読解力、そして豊かな想像力を育みましょう。
まずは、家族全員で10分間の家読にチャレンジしてみませんか?

                            ※「読み聞かせ」より