2019年3月の記事一覧

3/31 学校周辺

朝は雪でいたが、天気はよくなってきました。

チューリップも咲き始めていました。

 

平成30年度は、本日で終了となります。

ありがとうございました。

明日から新年度が始まります。

 

徐々にホーム画面など、リニューアルしていきます。

 

3/28 離任式のようす

 

今日は、離任式が体育館で行われました。

 

歴代のPTA会長さんや

多くの保護者の皆様にご来校いただき

感謝申し上げます。

 

職員室にて 離任のあいさつ

 

体育館にて ご転出・ご退職される先生方からのあいさつ

児童代表お別れのことば

花束贈呈

おわかれのうた

感謝の気持ちを込めるとともに、別れをおしんで、ただ元気

なだけではなく厳粛に歌っていました。

 

 

3/25 卒業のあと

校舎を見て回りました。

図書室に、卒業式の名残がまとめられてありました。

 

卒業生の写真と将来の働く姿

そして5年生からの一文字です。

 

25日(月)は醸芳中オリエンテーション

28日(木)の離任式のとき、一人ひとり図書室から

持っていけると思います。

3/22 平成30年度伊達崎小学校卒業証書授与式  入場前

平成30年度伊達崎小学校卒業証書授与式は

平成31年3月22日10:00より

34名のご来賓様に参列いただき

伊達崎小学校体育館で厳粛に挙行されました。

 

卒業生入場から退場までのようすをご覧いただければと

思います。(卒業アルバムプロカメラマンによる撮影)

 

 

まずは入場前の教室での一コマ

 

3/20 6年生の授業のようす (平成30年授業全学年とも撮影最終) 

 

国語の確認テストをすすめていました。

最後の最後まで、学習を身につけて卒業して

ください。登校日あと1日です。

 

卒業式では、撮影することができないので

6年生の授業のようすなどの記録もこれが

最後となりました。

 中学校での活躍を期待しています。

 

 

 

 

3/20 1年生の教室

 

 

1年生は、今日までインフルエンザ蔓延防止のため

学級閉鎖になります。

1年生で学習する内容はすべて終わっており

心配はありません。ゆっくり休養してほしい

と思います。

体調のよい児童は、どんどん本を読んでほし

いと思います。

 

なお、連絡メールでもお知らせしましたとおり

1食分の給食は、後日代替食をお渡しする

こととなりますのでご了承くださるようお

願いいたします。

 

 

3/20 登校のようす

天気は快晴、雲一つありません。

気温4℃です。

 

今朝は、交通安全母の会の皆様にも

交通安全指導をしていただきました。

ありがとうございました。

 

登校する班員の数がかなり少なくなっています。

無理せず、健康第一です。

 

 

 

第1学年 学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザ蔓延防止のための

第1学年 学級閉鎖のお知らせ

 

 保護者の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 さて、1年生でインフルエンザに罹患した児童が複数名になり、

今後感染拡大が予想されることから、他学年を含めた児童への蔓

延防止のため、下記のように1学年に対して学年閉鎖の措置をと

ることにいたしましたのでお知らせいたします。

 なお、他学年につきましても感染防止に留意されますようご協

力よろしくお願いいたします。

 

           記

 

1 閉鎖する学年

 ○ 第1学年

2 閉鎖する期間
 ○ 平成31年3月19日(火)~20日(水)の2日間

3 その他

○ 学年閉鎖中は、不用不急の外出を控えゆっくり休ませるようにしてください。
○ うがい・手洗いを励行され、必要に応じてマスクの着用をお願いします。
○ 学習については、無理のない範囲で、担任からの課題学習をするなど、学習
 に取り組ませてください。
○ 不明な点がありましたら、下記担当までお問い合わせください。
○ 学年閉鎖中もインフルエンザ罹患の場合は学校へ必ずお知らせください。

 582-5870

 

なお、1学年保護者の皆様には、緊急メールでお知らせしております。

本日出席の児童へは、文書を配付いたしました。

 

 

3/16 学校周辺

午後から仕事して、午後4時44分帰ろうとしたところ

2名が遊んでいたので確認、醸芳中3年生でした。

先日も来校した伊達崎小出身の生徒と半田醸芳小出身の生徒だそうです。

校庭で遊ぶように話しました。

 

3/15 卒業式予行 ③④

 

卒業式予行が行われました。

インフルエンザの児童が増えてきているので

全員マスク着用での予行となりました。

 

 

大変よくできていました。

 

改善点は、20日(水)に微調整があります。

服装・頭髪等のご家庭での点検もよろしくお願いいたします。

 

役割があって写真は、撮れませんでしたが

数少ない写真で、座っているときの手の位置や

姿勢など自分でチェックして、なおせるところは

なおしておきましょう。

 

 

5年生までの修了式の説明のようすです。

3/13 平成30年度 桑折町立醸芳中学校卒業生と伊達崎小5年生合同記念写真

 醸芳中学校卒業

 

本日は、中学校の卒業式でした。

伊達崎小学校を母校とする卒業生が

小学校の恩師である担任の先生に大きな

花束を持って卒業の報告に来校しました。

 

ありがたいことです。

子どもたちの成長した姿をみることができる担任は幸せです。

 

卒業生のみなさん、それぞれの進路で夢と希望を

持ってご活躍ください。

 

 

↓ いいね! 

3/13 卒業式の全体練習2

 

 

卒業生入場の演奏は、自主的な昼練・朝練で

レベルアップしてきました。

威風堂堂を演奏しています。

 

 

 

返事、式歌、呼びかけ、拍手、、、、一つ一つ心を込めて

行うようにとお話がありました。

 

みなさん、朝のあいさつ「おはようございます」に

どんな心を込めて、大きな声でいっているのでしょうか。

「今日、一日がんばります。」などの思いを込めて

あいさつしてみましょう。

 

では、返事「はい」は、、、

本気でやるぞ! がんばるぞ! わたしをみて!

など、意欲にあふれる堂々とした返事をしてほしい

と思います。

つまり、さすが6年生、成長したなと在校生、保護者

の皆さんに伝わるように返事をしてください。

本気で返事できるようにしておきましょう。

 

3/12 6年生による感謝の会の感謝状

 

 

本日、交通安全協会伊達崎支部会長の宍戸様が

来校され、新入生の記念品(ランドセルカバー

と腕章)を届けていただきました。

 

ありがとうございました。大切に活用させていただき

ます。

 

さて、宍戸様は、本校の学校評議員でもあり、

伊達崎小学校のホームページを毎日ご覧いただいて

学校の様子をすべて把握されていらっしゃいます。

 

昨日の感謝状のことが話題となりました。

校長への感謝状と思っていましたら、

宍戸様の心に響き、交通安全協会伊達崎支部会員

そして交通安全母の会の皆様への感謝のことば

として受け止めていただきました。

ありがたいことです。

 

6年生の皆さん、地域の方々から、皆さんが見守られて

いることに感謝ですね。

 

 

 

3/12 卒業式の全体練習

 

 

 

真ん中で、歌声を聴いてみました。

なんとバランスのとれた、透きとおるような伸びやかな歌声

驚きました。これが初めての全体練習。。。

 

この子どもたちののびしろに感動し

この子どもたちを本気で伸ばしていこうと

あらためて思いました。

 

 

 

3/12 6年生の授業のようす  卒練 数学

1校時 卒練

式歌の練習などをしていました。

 

伴奏者にしっかり感謝して歌ってください。

みなさんのために、みなさんの100倍以上

毎日練習しているのです。

 

2校時 数学

昨日の復習をして

正負の数のポイントとなることを学習しました。

 

2時間の授業をとおして

皆さんなら、中学校でしっかり数学を学ぶことが

できると判断しました。

 

私は、たいへん楽しく授業できました。みなさん

いかがでしたか。このクラスを担任してみたいと

思いました。いいクラスです。

さらに、ランクアップのとき、小学校を卒業する

ときです。

 

 

2時間の授業の内容は、分かった状態をできる状態

まで、高めて、卒業してほしいと思います。

 

 

 

 

3/11 感謝の会   感謝状と記念品   

 

 

各先生方に感謝状と記念品が贈られました。

 

 

はるきさんに、最初から最後までエスコートしていただきました。

感謝状も記念品もすべて、はるきさんの制作のものをいただきました。

ありがとうございました。

 

さて、

 

校長に対して、どんなことを感謝しているのでしょうか?

 

 

感謝状の中から、、、

校長先生、今までありがとうございました。

校長先生は、寒い中毎日ぼく達を見守ってくださいました。

おかげで毎日、安全に登校することができました。

中学生になっても毎日元気にがんばります。

本当にありがとうございました。

 

 

たしかに、小さなことですが

毎日安全に登校できるよう見守ってきました。

子どもを守ることが大切であるとあらためて

認識させられました。

 

家庭でも

子どもは安全に生活していると

人を信じることを学ぶそうです。

 

これからも

子どもの安全を保護者の皆さんと地域の方々

教職員で、守っていかなければならないと思います。

 

6年生担任の先生と児童のみなさん

心温まる会を開いていただき

ありがとうございました。