ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

こんなことがありました! 最近の出来事

第1学期終業式

2024年7月19日 09時50分

本日で第1学期が終了し、明日から夏休みに入ります。

交通事故・水難事故などにあわないよう楽しい夏休みを過ごしてください。

1年生・3年生・5年生の代表児童の皆さんから、

1学期がんばったこと、夏休みに取り組みたいことなどの発表がありました。

1年生の齋藤さんは、「うんてい」をがんばったこと。たし算とひき算をがんばることの発表。

3年生の古山さんは、「漢字テスト」「さかあがり」をがんばったこと。理科の自由研究をがんばることの発表。

5年生の菅野さんは、「宿泊学習」の楽しかった思い出。スポ少の野球大会でがんばることの発表がありました。

そして校歌斉唱。

また、生徒指導の先生のお話では、

「走れメロス」の作品を生かした水難事故・交通事故の警告劇を観ました。

川遊びは注意すること、飛び出ししないこと。

メロスも反省していました。

最後に、本日行われる水泳大会の壮行会を行いました。

出場する5・6年生の選手のみなさん。

練習の成果を存分に発揮して下さい。

では、安全で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

朝の除草作業

2024年7月18日 09時54分

連日、学級の対応により朝の除草が行われています。

長期の休みに入る前に、サツマイモ、きゅうり、トウモロコシなどが栽培されている学級畑の除草を行っています。

これからますます野菜も大きく育つことでしょう。

収穫の時期が楽しみです!

人権の花贈呈式Ⅱ

2024年7月18日 09時46分

先週の金曜日、桑折町公民館にて人権の花の贈呈式を行いました。

飼育栽培委員会の代表児童がプランターに植えかえたサルビアやマリーゴールドなどの夏の花を贈りました。

夏の期間、大きく育ってたくさんの花を付けて欲しいです。

レックス先生とのお別れ会(3・4年)

2024年7月17日 14時10分

先週、今まで外国語科の学習でお世話になったレックス先生とのお別れ会を行いました。

出し物は、爆弾ゲーム、紅白玉入れです。

英語を使って自己紹介、好きな色・スポーツ・食べ物紹介をしました。

また、玉入れでは、玉の数を英語でカウントします。

最後に色紙のプレゼントをしました。

おわりにレックス先生からあいさつをいただきました。

レックス先生のおかげで、みんな英語が大好きになりました。

ありがとうございましたレックス先生。

おげんきで。さようなら。

民生児童委員との懇談会

2024年7月17日 13時51分

本日、「民生児童委員・主任児童委員との懇談会」が開催されました。

桑折町の各担当地区の民生児童委員様12名にお集まりいただき、

学校や児童の実態を話し合ったり、情報交換をしたりしました。

また、子どもたちの授業の様子も参観されました。

授業を参観された後は、通学路・通学班のこと、

震災時の避難のこと、防犯・安全面のことについて

話し合いをしました。

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

「花と緑の学校づくり」に努めています。

花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。

画像1

DSC01934

DSC01940

DSC09886

DSC00713

DSC00242

DSC01821

DSC01960

携帯からも見られます