ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

人権の花贈呈式Ⅲ

2025年7月16日 14時13分

本日、第3回の人権の花贈呈式がありました。

本日は「コクーン」を訪問しました。

飼育栽培委員会の委員長、菅野心翔さんが、

所長さんにプランターを贈呈しました。

DSC01591

施設を利用されている方々にも、ベコニア、ペチュニア、

マリーゴールドの花を見ていただければと思います。

こおりっ子給食デー

2025年7月16日 13時59分

本日は、こおりっ子給食デーでした。

桑折町の食材を使ったメニューの給食です。

DSC01580

ロイヤルピーチポークのネギソースかけ、じゃがいものみそ汁、

バンバンジーサラダ、ひとくち桃ゼリー、ご飯、牛乳です。

給食の様子をうかがいました。

DSC01582

DSC01585

DSC01587

DSC01590

こおりっ子給食、美味しかったね。

人権の花贈呈式Ⅱ

2025年7月15日 19時06分

本日、飼育栽培委員会は、郵便局に人権の花を贈りました。

飼育栽培委員会の菅野心翔さん、委員会担当の髙橋敏隆先生が、

桑折郵便局長さんにプランターの花をお贈りしました。

DSC01578

ペチュニアの花が美しく育ちました。

民生委員との懇談会

2025年7月15日 18時49分

本日、民生委員との懇談会がありました。

DSC01574

学校の概要について説明した後、授業を参観していただきました。

DSC01557

DSC01561

DSC01566

DSC01572

DSC01571

DSC01570

参観後、各方部の子どもたちの様子、登下校の様子について話し合いました。

○ 登校班で一列になって歩くこと、

○ 横断歩道をすみやかに渡ること、

○ あいさつを心がけること、

など、話し合いました。

明日の通学班会議で子どもたちにも話をします。

ご意見・ご指導ありがとうございました。

授業研究会(3年)

2025年7月15日 16時41分

本日、3年生で国語科の授業研究会がありました。

「仕事」について調べ、報告する文を書く学習です。

DSC01545

仕事には、デザイナーや警察官など様々あります。

どんなことをしているのでしょう?

DSC01546

子どもたちは、本で「仕事」について調べていました。

DSC01553

ノートには、動物飼育士、エステシャン、警察官など、

それぞれ選んだ仕事の内容についてメモが書かれてあります。

DSC01551

DSC01554

そして、ロイロノートを使って、調べた情報を打ち込んで、共有しました。

読む人を意識し、伝えたい事柄を選んで、まとめることができました。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます