ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

風薫る5月。晴天の下、運動会が開催されました。

IMG_5506

IMG_5538

IMG_5547

IMG_5576

IMG_5609

IMG_5550

IMG_5646

IMG_5678

IMG_5723

IMG_5633

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

修了式

2025年3月19日 15時04分

本日は、修了式が行われました。

1年生から5年生の皆さん、学年の修了おめでとうございました。

皆さんは「こつこつ とことん あきらめない」という目標をもち、

この1年間、学習にがんばってきました。

DSC09113

皆さんが学年の学習や運動ができるようになったことも、

様々な学校行事で充実した活動ができたことも、

学年・学級の友達、学校の先生方、お家の方々の支えがあってできたことです。

DSC09111

各学年の代表のみなさんが、「1年間でがんばったこと」の発表をしました。

1年生は、たくさんの文章を読んだこと、係の仕事をがんばったこと。

2年生は、電車に乗ってこむこむ館に行ったこと、体育でなわとびなどをがんばったこと。

3年生は、音読と自学をがんばったこと、かけ算の筆算をがんばったこと。

4年生は、漢字の学習をがんばったこと、鼓笛をがんばっていきたいこと。

5年生は、宿泊学習で協力して取り組んだこと、6年生として醸芳小をリードしていくこと。

それぞれの学年での1年間の反省と来年度の抱負を述べました。

DSC09112

式の最後は、校歌を歌って学年の締めくくりをしました。

DSC09114

そのあと、卒業式には参加できない1~3年生のために、

4・5年生が卒業式で歌う式歌「たいせつなもの」を披露しました。

DSC09123

DSC09118

下級生から大きな拍手がおくられました。

4・5年生、すてきな歌声ありがとう!

中学校英語科の出前授業(6年)

2025年3月18日 13時34分

本日、中学校の英語の出前授業がありました。

醸芳中学校の大波和之先生が来校され、

本校の6年生に英語の授業をしてくださいました。

DSC09098

小学校でも外国語科の学習がありますが、

今回は中学校での英語科の体験授業です。

DSC09092

中学校では、英単語もたくさん出てきます。

リスニングやライティングの能力も必要です。

一人一人が英単語を発音してみました。

DSC09093

一人一人が指名され、緊張感も味わいました。

DSC09104

ちょっと先取りの英語授業。

中学校の学習の雰囲気を体験しました。

大波先生ありがとうございました。

教室のワックスがけ

2025年3月17日 15時15分

本日は、学年末清掃の最終日でした。

縦割り班で各教室の清掃をした後は、お世話になった自分の教室の清掃を行いました。

まずは、椅子や机を廊下に出します。

DSC09067

DSC09066

そして、床のほこりやちりを掃いた後は、ぞうきんで水拭きです。

DSC09068

DSC09072

扉のレーンもきれいにゴミを取って、ぞうきんで磨きます。

DSC09070

どのクラスも床がピカピカになりました。

DSC09078

6年生も自分の教室をきれいに清掃していました。

DSC09083

ほうきの先のごみもしっかり取っています。

DSC09081

黒板やテレビもきれいに拭き掃除をしていました。

DSC09080

皆さんのおかげで、学校がとてもきれいになりました。

清掃ありがとうございました。

DSC09074

卒業式予行練習

2025年3月17日 14時54分

14日(金)は、卒業式の予行練習を行いました。

6年間の小学校生活をまもなく修了する6年生。

そして、お世話になった6年生に感謝の念を表す在校生。

すばらしい卒業式を迎えるための予行の練習です。

DSC09047

DSC09049

DSC09064

保護者の方や来賓の方はおりませんが、緊張感を持って練習しました。

記念品授与の受け取り方も練習します。

DSC09055

式歌の練習も行います。高音部と低音部の美しい響きがひろがります。

DSC09063

DSC09058

DSC09060

在校生も心を込めて、式歌を歌います。

DSC09065

練習もとても素晴らしかったです。

きっと素晴らしい卒業式が挙行できそうです。

式歌の練習(4~6年)

2025年3月13日 12時51分

卒業式まであと一週間。

昨日は、卒業式に向けた式歌の練習がありました。

DSC09031

まずは、国歌「君が代」・校歌の練習です。

高音部の音の出し方、歌い始めのブレス(息の吸い込み)、発声などの練習です。

高音部の響きがとっても美しいです。

DSC09033

そして、在校生は曲「たいせつなもの」を歌います。

伴奏は平野結月さん。とってもピアノが上手です。

DSC09032

歌声もとっても上手です。

お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて歌います。

DSC09030

今度は、卒業生の歌「変わらないもの」です。

ピアノ伴奏は、横山しずくさん。難しい楽譜も美しく丁寧に伴奏します。

DSC09041

6年生の歌声もとてもすばらしいです。

DSC09043

DSC09045

DSC09044

DSC09042

卒業式当日も、素敵な歌声を響かせてください。

携帯からも見られます