ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

風薫る5月。晴天の下、運動会が開催されました。

IMG_5506

IMG_5538

IMG_5547

IMG_5576

IMG_5609

IMG_5550

IMG_5646

IMG_5678

IMG_5723

IMG_5633

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

授業の様子

2025年5月29日 12時40分

本日の学習の様子をお知らせします。

まずは、朝の水やりから始まります。

1年生は朝顔、2年生はミニトマトを育てています。

DSC00227

DSC00096

その他の学年も、学級畑の栽培野菜に水をやります。

DSC00229

【1年:体育】

DSC00282

DSC00284

【2年:図工】

DSC00287

DSC00286

【3年:書写】

DSC00265

【4年:書写・理科】

DSC00259

DSC00262

【5年:理科・図工】

DSC00268

DSC00271

【6年:算数・家庭】

DSC00276

DSC00257

【桑の実:書写】

DSC00263

【かやの実:書写】

DSC00267

教室訪問では、書写の学習を行うクラスが多かったです。

気持ちを落ち着けて、一画一画丁寧に書いていました。

DSC00288

租税教室(6年)

2025年5月28日 11時53分

本日、6年生は、社会科で租税について学びました。

福島税務署の佐藤様、草野様にお越しいただき、

みんなが生活する上で必要な税金の使われ方について学習しました。

納税は国民の三大義務の一つです。

DSC00215

納めた税金は、皆さんの生活に大きく役立っています。

ビデオを視聴して、分かりやすく税金の使われ方を学びました。

DSC00224

DSC00205

DSC00211

また、学校も税金によって建てられています。

皆さんが使っている教室や机、黒板もタブレットも全て税金でまかなわれています。

DSC00214

最後に、納税1億円とは、どのくらいの重さや量があるのでしょうか?

実際にレプリカを持たせていただきました。

DSC00221

DSC00220

DSC00222

皆さんもなじみのある消費税。

皆さんも納税者の一人です。

納税の大切さを理解してください。

歴史学習(6年)

2025年5月27日 14時42分

本日、6年生は社会科で、町の歴史について学習しました。

生涯学習課の井沼千秋さんにお越しいただき、

桑折西山城や郡役所について説明をしていただきました。

DSC00183

桑折西山城の城主は、伊達稙宗です。

息子の伊達晴宗と親子で戦をしていたそうです。

DSC00188

伊達稙宗は、東北地方の戦国大名の中心となり、

領地を治めるためにしっかりとした体制を築いたそうです。

法律「塵芥集」を定め、年貢の取り納めの一覧表を作ったそうです。

DSC00191

一方、息子の伊達晴宗は、勢力拡大のため、家臣たちの意見を取り入れて政治を行いました。

父親の稙宗を西山城に閉じ込めて、伊達家の当主となったそうです。

DSC00198

DSC00194

しっかりメモをとる子もいました。

DSC00199

西山城を取り囲むように、桑折町には要塞(城跡)があります。

DSC00192

今週末には、西山城跡まで登山をする予定です。

歴史をしっかり学んでから見学をすると、より学びが深まります。

今週末、目的をもって見学学習をしてください。

さつまいもの苗植え

2025年5月26日 13時41分

本日、1年生は生活科の時間に、さつまいもの苗を植えました。

学級畑の畝には、黒マルチが張ってあります。

そこに切れ目をいれて、スコップでかるく土を掘ります。

DSC00135

そして、掘ったところに水を入れます。

DSC00148

さあ、いよいよ、サツマイモの苗を植えます。

DSC00139

DSC00151

DSC00142

DSC00143

DSC00158

DSC00156

DSC00157

上手に苗を植えることができました。

あとは水やりを行うことかな。

大きなさつまいもが実りますように…。

読み聞かせ(1・2年生)

2025年5月23日 18時05分

本日、1・2年生の読み聞かせがありました。

読み聞かせコスモスの蓬田さん・加藤さん・田中さんにお世話になりました。

DSC00109

DSC00104

DSC00115

1年生には、「いちごりら」「がまんのケーキ」

「しりとりのだいすきな王さま」「ぎょうざがいなくなりさがしています」

DSC00119

DSC00125

2年生には、「さんぞうほうしのかえりみち」「ばけくらべ」

「ねことねずみ」「こすずめのぼうけん」の絵本です。

DSC00131

DSC00126

絵本がとても楽しかったね。

ほかにもたくさんの絵本があります。

自分で探して読んでください。

携帯からも見られます