ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
お知らせ
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。
新着情報
こんなことがありました! 最近の出来事
運動会の練習
2024年5月14日 11時19分昨日は大雨。本日は晴天。
昨日は体育館で各学年の練習がありました。
今日は、晴天で校庭の状態もよく、全体練習を行う絶好の日和でした。
開会式・ラジオ体操・応援合戦の練習をしました。
最後は、校歌の練習。大きな声で歌えました。
当日が楽しみです。
防犯教室
2024年5月10日 13時42分5月9日、防犯教室を開きました。
福島北警察署のスクールサポーターの方がお見えになり、
不審者に声をかけられたときの対処の仕方について学びました。
合言葉は「いかのおすし」。
「行かない」「乗らない」「大きな声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」です。
スクールサポータの署員の方が、不審者役となり、代表児童に声かけをするという役割演技を行いました。
その後は、各教室で今日のお話を確認し、防犯ブザーの点検を行いました。
「自分の命は自分で守る」
万が一、不審者に声をかけられたら、今日の学習をいかして対応してほしいです。
佐藤先生ようこそ!
2024年5月8日 14時32分本日、本校に新しい先生がお見えになりました。
佐藤寿美江先生です。
佐藤先生は、5年2組の辻井先生が研修会等で不在の時、代わりにご指導をしてくださいます。
朝の会では、佐藤先生から自己紹介をいただきました。
子どもたちは、佐藤先生に「運動会の歌」を歌をプレゼントしました。
子どもたちの大きな声、元気な声に、佐藤先生も驚いていました。
佐藤先生、これからもよろしくお願いいたします。
1年生と2年生のふれあい会
2024年5月8日 14時01分本日、1年生と2年生のふれあい会がありました。
体育館では、2年生が1年生をリードして、楽しい催し物を計画していました。
いす取りゲーム、だるまさんが転んだ、ハンカチ落とし、フルーツバスケット…。
楽しいゲームや遊びがあり、1年生も大喜びでした。
ゲームの仕方も1年生に分かりやすく紹介することができました。
また、2年生は1年生に校舎内を案内して回りました。
図書室や理科室、図工室や校長室などをたんけんしました。
学校は楽しいところ。
みんな仲良く遊んだり、勉強したりしていこうね。
連休明けの学習の様子
2024年5月7日 18時00分ゴールデンウィークも終わりました。
子どもたちは気持ちを切りかえ、学習にのぞんでいます。
運動会を間近にひかえ、休み時間にはリレーの顔合わせがありました。
先生方からは、バトンパスの効果的な渡し方についてお話がありました。
また、各学級では、普段通り、教科の学習が行われています。
また、今日は、教育長さんが授業参観に見えられました。
どの子も集中して学習していることや、
先生方が熱心に指導されていることに感心されておりました。