ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

こんなことがありました! 最近の出来事

安全に登下校しよう 交通教室

2022年4月19日 09時21分

18日、交通教室がありました。放送で行った全体会では、福島北警察署の方から6年生代表に「交通安全推進員」委嘱状が渡され、「家族や下級生に交通安全を呼びかけます」と宣言しました。また、警察署の方からは安全な横断の仕方について教えていただきました。そのあと、登校班ごとに下校しました。横断歩道では、班長さんが班旗をあげています。いつもありがとう!校長先生は、毎朝あちこちの交差点で皆さんが登校する様子を見たいと思います。

バスケットボール教室

2022年4月19日 09時15分

18日、5~6年生のバスケットボール教室がありました。講師は、福島ファイヤーボンズの森山ヘッドコーチと、ジェームズ選手です。憧れの選手を前に、子供たちは元気に走ったりボールを追ったり、大変貴重な経験ができました。

午後には、ボール寄贈式があり、桑折ミニバスケットボールチームにバスケットボールが寄贈されました。これを使ってしっかり練習してくださいね。(サインももらいました!)

文字に思いを込めて

2022年4月15日 11時04分

6年生の書写です。文字に思いを込めて書いています。「仲」「輝」「新」など、自分で言葉を選びました。この作品に「消しゴムハンコ」を捺すのでしょうか? 

第1回避難訓練

2022年4月15日 10時14分

第1回の近隣火災を想定した避難訓練を行いました。今日は小雨でしたので、下履きに履き替え、傘をさして避難し、その後、防火扉の通過訓練を行いました。全体会では、担当から「煙の怖さ」を話しました。火災で怖いのは煙です。煙は1秒に5m移動し、人は煙を吸った瞬間意識を失って(一酸化炭素中毒)しまいます。児童の命を守るため、火災、地震、不審者、様々な想定のもと避難訓練を実施していきます。

校長先生のを作ったのでどうぞ!

2022年4月14日 10時32分

休み時間、6年生の女の子3人が校長室に来ました。「校長先生のを作ったのでどうぞ!」と、消しゴムハンコを持ってきてくれました。何か作品を作ったときに、落款印として使わせてもらいますね。ありがとうございます! 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

「花と緑の学校づくり」に努めています。

花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。

画像1

DSC01934

DSC01940

DSC09886

DSC00713

DSC00242

DSC01821

DSC01960

携帯からも見られます