今日の1校時
2022年4月8日 09時53分今日の1校時の様子です。子どもたちの目の輝きがちがいますし、教室に学び合う雰囲気があります。すばらしいです! 1年生は3日間学校に元気に登校できましたね。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
今日の1校時の様子です。子どもたちの目の輝きがちがいますし、教室に学び合う雰囲気があります。すばらしいです! 1年生は3日間学校に元気に登校できましたね。
入学式の式辞で「校庭の桜もようやく咲き始め・・・」と言った2日後の今日。こんなに桜が開花しました。週末は満開になるでしょうか。花壇のチューリップもきれいに咲いていますので、どうぞお花見においでください!
朝の7時半ごろ、子供たちが登校してきました。交通量の多い道路を横断しますが、班長さんが旗で誘導してくれました。ほかの子もきちんと手を挙げていますね。交通指導員の方にもあいさつを忘れていません。ここの横断歩道は中学生もわたっていきますが、中学生もあいさつが上手です。よき伝統なのですね。
令和4年度の入学式が行われました。今年度は46名の元気な新入生が入学しました。在校生は、5・6年生が出席しました。入学児童呼名では、元気よく「はいっ」と返事をして立つことができました。教科書や記念品を受け取る代表の子も、上手に受け取れましたね。6年生代表からは、歓迎の言葉がありました。さすが6年生、頼もしいですね。
明日も元気に登校してくださいね。みんなと仲良く生活しましょう。待っています!!
いよいよ、第1学期がスタートしました。着任式及び第1学期始業式は、テレビ放送で行いました。着任式では、6年代表児童が心のこもった歓迎の言葉で、転入職員を迎えてくれました。始業式では、校長から、「自分で『できるようになりたい』という目標を決めたら、自分から進んで努力しましょう。うまくいかなくても、あきらめずに何度でも挑戦しましょう。これこそ醸芳小の合言葉『こつこつ とことん あきらめない』の精神です。」と呼びかけました。その後、担任発表があり、新担任とのご対面!どの学級も和やかな雰囲気でスタートしました。
※ガラス越しに撮影しているものがあり、被写体以外が写っていることがあります。
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
「花と緑の学校づくり」に努めています。
花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。