ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

こんなことがありました! 最近の出来事

明日23日は「家読の日」

2022年4月22日 15時06分

毎月23日は、桑折町全小学校で読書活動を推進する「家読の日」です(今年度第1回)。

お子さんの読書の習慣を身に着けるとともに、親子のふれ合いの場として、また家族で本を読む時間を大切にする機会として、ご協力をお願いします。

「家の人が子供に読み聞かせをする」「同じ本を交代で読む」「子供から家の人に読み聞かせをする」「同じ時間に別々の本を読む」など、各家庭で工夫をして、家族のつながりをより深めていただければと思います。

本の内容や厚さ(ページ数)、読書の時間や時間帯、挿絵の有無等は問いません。月1回の取組ですので、気軽に読んでみてはいかがでしょうか。

 

今日の授業

2022年4月22日 08時57分

本日予定しておりました授業参観は中止となりました。授業参観の代わりにはなりませんが、これからも子供たちの頑張っている様子をHPにアップしていきますので(毎日更新が目標です)、どうぞご期待ください。

↓上段3年生、下段2年生の体育です

各教室の様子です。(1年生から順に)

1学期が始まって、そろそろ疲れが出てくる時期かと思います(子供たちも教職員も)。とくに1年生は大きなランドセルを背負っての登下校、午後の授業もあり、本当にがんばりましたね。この週末はゆっくり体を休ませてください。 

朝の時間

2022年4月22日 08時36分

朝の時間。子供たちは着替えが終わると、自分たちが植えた苗に水をやったり、児童会委員会の上級生は、花壇やプランターの水やりや玄関前の掃除をしたりしています。

元気に「おはようございます!」

2022年4月21日 11時53分

1年生教室から「おはようございます!」の元気なあいさつが繰り返し聞こえるので、どうしたのかな?と思って行ってみると・・・あいさつの練習をしていました。元気なあいさつは、した方もされた方も、気持ちがよくなりますよね。「こんにちは」もできるようになるといいね。

トマトの苗を植えました

2022年4月21日 10時04分

2年生はトマトの苗を植えました。ポットから苗を取り出すのに一苦労。でも上手に植えました。「なんかトマトのにおいがする!」その通り。 わきの花壇には、色とりどりのチューリップが!!

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

「花と緑の学校づくり」に努めています。

花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。

画像1

DSC01934

DSC01940

DSC09886

DSC00713

DSC00242

DSC01821

DSC01960

携帯からも見られます