リレーの練習(1・2年)
2022年5月9日 11時16分今日はちょっぴり涼しい気温となりましたが、醸芳っ子は元気いっぱい! 1・2年生のリレーの練習です。赤・黄・白・青4色のリングをリレーしていきます。最後まで走り切ってね!
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
今日はちょっぴり涼しい気温となりましたが、醸芳っ子は元気いっぱい! 1・2年生のリレーの練習です。赤・黄・白・青4色のリングをリレーしていきます。最後まで走り切ってね!
GWが終わりました。みなさん楽しく過ごせましたか?
今日は、花壇づくりをする日です。花壇の雑草を抜いたり、チューリップの球根を掘ったり、みんな頑張りました。雑草ってなかなか抜けないんですよね。根が残らないように力を込めて引き抜きます!上級生はスコップで花壇を耕します。土がかたい!!
5月7日、桑折公民館で「桑折学習塾」が開かれました。今回は国語科の学習で、町教育委員会の先生方がご指導くださいました。真剣な態度で学習に取り組んでいますね。次回は算数科ですので、多くのお友達の参加を待っています!
三連休→登校→三連休→登校→二連休・・・曜日感覚がなくなってしまいそうですが、私自身も心を切り替えていきたいと思います。来週からは、運動会の練習も本格化します。心と体を整えていきましょう!昨日も暑かったですが、今日の最高気温も28度。水分をしっかりとって、熱中症にも気を付けましょう。
↓ こちらは 廊下に掲示してある図画工作科の作品です。
環境の変化に順応しようと頑張りすぎると、心の緊張が続きストレスが蓄積されます。それが、ゴールデンウィークに入ることで気が緩み、無気力や気分の落ち込みといった症状が出ることがあります。これを総称して「五月病」と呼んでいます。とくに1年生はこの1か月とても頑張ってきましたので、ここでちょっとリラックスしましょう。休み明け9日より、運動会の練習も本格化しますよ。
明日からまた3連休。6日(金)に登校して2連休。生活リズムをくずさないように注意し、事故なく楽しいゴールデンウィークを過ごしてくださいね!!
↓ 4月30日の吾妻山。磐梯吾妻スカイラインは、積雪のため、終日全面通行止めになったそうです。
↓ 観察池にはキショウブの花が咲いています。花壇では、チューリップはそろそろ終わりですが、ネモフィラやパンジーなどが美しく咲いています。玄関前や体育館前のプランターもきれいですよ。近くにお越しの際は、どうぞご覧ください!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
「花と緑の学校づくり」に努めています。
花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。