ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

租税教室

2022年4月26日 12時22分

6年生は、福島法人会の方を講師に、租税教室を開きました。税金の種類やその使われ方などを分かりやすく教えていただきました。もし、税金がなくなると、安心安全な生活ができなくなることを、改めて理解を深めることができました。現金1億円(モデル)も見せていただき、実際に持ってみて、その重さにも驚いていました。

こんなもの みつけたよ

2022年4月25日 13時21分

1年生は、学校探検したときのことを思い出し、「この教室で、こんなものを見つけたよ。こんなふうに思ったよ」と発表しました。「図書室にはたくさんの本がありました。私もたくさん読みたいです。」「家庭科室でフライパンを見つけました。私もつくってみたいです。」上手に発表ができました。絵も上手にかいています。

明日23日は「家読の日」

2022年4月22日 15時06分

毎月23日は、桑折町全小学校で読書活動を推進する「家読の日」です(今年度第1回)。

お子さんの読書の習慣を身に着けるとともに、親子のふれ合いの場として、また家族で本を読む時間を大切にする機会として、ご協力をお願いします。

「家の人が子供に読み聞かせをする」「同じ本を交代で読む」「子供から家の人に読み聞かせをする」「同じ時間に別々の本を読む」など、各家庭で工夫をして、家族のつながりをより深めていただければと思います。

本の内容や厚さ(ページ数)、読書の時間や時間帯、挿絵の有無等は問いません。月1回の取組ですので、気軽に読んでみてはいかがでしょうか。

 

今日の授業

2022年4月22日 08時57分

本日予定しておりました授業参観は中止となりました。授業参観の代わりにはなりませんが、これからも子供たちの頑張っている様子をHPにアップしていきますので(毎日更新が目標です)、どうぞご期待ください。

↓上段3年生、下段2年生の体育です

各教室の様子です。(1年生から順に)

1学期が始まって、そろそろ疲れが出てくる時期かと思います(子供たちも教職員も)。とくに1年生は大きなランドセルを背負っての登下校、午後の授業もあり、本当にがんばりましたね。この週末はゆっくり体を休ませてください。 

朝の時間

2022年4月22日 08時36分

朝の時間。子供たちは着替えが終わると、自分たちが植えた苗に水をやったり、児童会委員会の上級生は、花壇やプランターの水やりや玄関前の掃除をしたりしています。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます