運動会にむけて
2022年4月28日 09時18分運動会に向けて、子供たちも練習を頑張っています。児童会室を見ると、大きな文字が・・・・スローガンの看板づくりも着実に進めています。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
運動会に向けて、子供たちも練習を頑張っています。児童会室を見ると、大きな文字が・・・・スローガンの看板づくりも着実に進めています。
明日から三連休なので、ちょっとうきうき気分かな?と思ったら、子供たちはしっかり学習モードでした。担任は電子黒板とデジタル教科書を効果的に活用して、子供たちに考えさせています。子供たちの真剣な目、すてきですね。
1年生の「朝の会」の時間です。日直さんが前に立って、会を進めています。みんなで元気にあいさつをしたり、昨日の出来事を話したりしています。
校舎東側にある「種徳公園」。「種徳」という名前は、その昔、校舎建設のために尽力された角田林兵衛(角田 種徳)氏が由来で、公園の中央には種徳像があります。子供たちは、この場所が大好きで、休み時間になるとここに集まり、楽しく遊んでいます。
6校時は、児童会活動計画発表会があり、放送で行いました。本校では、運営、ボランティア、放送、図書、保健、体育、飼育栽培の7委員会があり、委員長さんが活動計画等を発表しました。5・6年生のみなさん、学校をよくするために頑張ってください!