ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

オンライン交流(桑の実・かやの実)

2025年2月25日 11時38分

本日、桑の実学級では、かやの実学級とオンライン交流を行いました。

桑折町の特産のりんご「王林」について学習したことをまとめて発表しました。

DSC08620

まずは、王林ゼリーの試食。

甘酸っぱくて、香りの良い王林ゼリー。

とても美味しいゼリーです。発表意欲がたかります。

DSC08626

総合的な学習の時間で、3年生は王林の学習をしてきました。

品種改良の歴史、王林の味の特徴、王林を使った特産品、

自分たちが収穫した体験、王林についてのクイズです。

DSC08623

それをかやの実学級とオンライン交流します。

DSC08632

かやの実学級の子どもたちは、発表を静かに聞きました。

クイズにも挑戦しました。

DSC08627

DSC08633

DSC08630

とても良い交流ができました。

授業の様子

2025年2月20日 11時27分

本日の授業の様子をお知らせいたします。

【1年:体育「なわとび・ボール遊び」】

DSC08590

【2年:図工「変身お面・帽子づくり」】

DSC08618

【3年:社会「昔の道具」「人口増加による町の変化」】

DSC08591

DSC08595

【4年:図工「版画」理科「水の沸騰」】

DSC08597

DSC08612

【5年:家庭「白玉団子」算数「数の移り変わり」】

DSC08613

DSC08606

【6年:外国語「将来の職業」算数「単元テスト」】

DSC08604

DSC08600

【桑の実:社会「日本の特産物」】

DSC08587

【かやの実:算数「学習のまとめ」】

DSC08610

学年末になり、まとめの学習になっています。

寒さも続きますが、みんな一生懸命がんばって学習に取り組んでいます。

テーブルマナー給食Ⅱ(6年)

2025年2月19日 15時47分

本日は、6年2組のテーブルマナー給食がありました。

給食センターの栄養教諭、江口先生にご指導いただきました。

DSC08560

DSC08568

まず、テーブルの座り方は、左側から入るとのこと。

中世のヨーロッパの騎士は、左腰に差していたので、

椅子の背もたれにぶつからないようになったとのことです。

DSC08563

江口先生から、フォークとナイフの使い方、ポタージュのすくい方などを教わりました。

では、お楽しみの会食です。

DSC08570

DSC08571

DSC08574

ハンバーグのお肉は、桑折町のお肉屋さんから、

フライドポテトのジャガイモは、「インカの目覚め」という食材です。

DSC08573

DSC08576

DSC08575

デザートは、イチゴのショートケーキ~チョコレートソース~

ジュースは、桑折町のりんご・王林100%のジュースです。

DSC08577

DSC08578

DSC08579

DSC08583

とても美味しい給食でした!

テーブルマナーもよくできました。

テーブルマナー給食(6年)

2025年2月18日 17時48分

本日、家庭科室で、6年1組のテーブルマナー給食が開かれました。

メニューは、ポタージュ、クロワッサン、バターパン、カットバター、

ハンバーグキノコソーズがけ、生野菜のサラダ、フライドポテト、

ケーキ、りんごジュースです。

DSC01768

とても豪華な給食です。本物の洋食ランチです。

DSC01779

DSC01777

みんな笑顔です。

フォークとナイフを上手に使って、召し上がれ。

DSC01781

DSC01783

DSC01784

テーブルには、可憐なお花も飾られています。

DSC01785

DSC01787

担任の先生方も一緒にいただきます。

とてもうらやましいです。

DSC01788

DSC01778

DSC01782

DSC01786

DSC01780

とても素敵な思い出に残る給食です。

みんな満足。おいしかったね!

第2回学校評議員会

2025年2月18日 17時21分

本日、学校評議員会が開催されました。

学校評議員の皆様をお迎えし、今年度の反省、次年度の方向性について、

学校評価アンケートをふまえ話し合いました。

DSC08495

また、学校評議員の皆様には、授業を参観していただきました。

【1年:国語「ことばで文づくり」・学級活動「放射線教育」】

DSC08497

DSC08502

【2年:国語「スーホの白い馬」】

DSC08507

【3年:図工「版画」・算数「図形」】

DSC08530

DSC08522

【4年:体育「跳び箱」】

DSC08512

【5年:家庭「お菓子づくり」、国語「大造じいさんとがん」】

DSC08535

DSC08539

【6年:算数「まとめ」・社会「国際社会の日本」】

DSC08545

DSC08550

【桑の実:家庭「小物づくり」・算数「まとめ」】

DSC08516

DSC08519

【かやの実:算数「まとめ」・国語「漢字の学習」】

DSC08526

DSC08552

DSC08555

学校評議員の皆さんから「みんな一生懸命勉強していますね」とお褒めのお言葉をいただきました。

携帯からも見られます