ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。

DSC09198

DSC09204

IMG_1910

IMG_1913

IMG_1931

IMG_1959

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

世界に一つだけの花(花育体験より)

2018年7月15日 11時32分

一人一人が心を込めて制作しました。そのすべてが・・・傑作! 

子どもの感性の豊かさ・表現力の高さに驚くばかりです。

 

世界に一つだけの作品が、勢揃い!

 <1組>

<2組>

「学校評議員会」「学校保健委員会」「民生委員との懇談会」を開催

2018年7月14日 15時51分

6月末から7月初めにかけて、

「学校評議員会」「学校保健委員会」「民生委員との懇談会」を開催しました。

それぞれの会で、地域の皆様から、貴重な情報・ご意見をたくさんいただくことができました。

ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

今後とも、本校教育活動への御理解と御協力、そして、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

【学校評議員会】6月26日(火)

校長より学校の取組について説明するとともに、

給食も試食いただきながら懇談をしました。

 

【学校保健委員会】7月9日(月)

身体測定、各種検診、朝食アンケートの結果等について共有し、

今後に向けた話し合いもなされました。

 

【民生委員との懇談会】7月12日(木)

授業参観により、子どもたちの様子もご覧いただきました。

 

長谷川ファミリーほのぼのコンサート(創立145周年記念 音楽鑑賞教室)

2018年7月14日 14時56分

今年、本校は創立145年。

このことを踏まえ、今年の音楽鑑賞教室は、

文化庁「文化芸術による子供の育成事業~芸術家派遣事業~」のご支援をいただき、

7月11日(水)に「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を開催しました。(PTA教養委員会の共催)

 

皆さんもご存知のように、

長谷川ファミリーは、1000回を超えるコンサートを開催している福島県を代表する音楽家です。

子どもたちは、素晴らしい楽器の演奏や歌唱、バレエの演技に引き込まれています。

サプライズで、代表の長谷川朝子さんより、朝子さんの著書のプレゼント。

長谷川朝子さんと会場全員(子ども、保護者、教員)が、じゃんけん。最後まで残った2人がいただけます。

そして、最後に残ったのは・・・ なんとなんと、どちらも保護者!

保護者も子どもも、複雑そうな表情・・・。

でも、これは勝負事。勝ちは勝ち、負けは負けです。納得するしかありません。

その後、学校に1冊寄贈ということで、代表で校長先生が受け取りました。

会場からの割れんばかりのアンコールの拍手と手拍子により、もう1曲。

最後に、器楽部の代表から、お礼の言葉と花束の贈呈。

長谷川ファミリーの皆さん!

音楽の魅力・・・ 

心震える瞬間・・・ 心温まる時間・・・ 心に刻まれるであろうあの風景・・・

醸芳小学校の子どもたちに、大きな大きな贈り物をくださり、ありがとうございました。

 

※ 7月14日(土)の福島民友新聞に、このことに関する記事が掲載されました。

 

 

 

 

6学年 南極の氷体験!!

2018年7月12日 16時51分

7月11日(水)

 「南極観測船しらせ」が運んできた氷です!!

 

6年生は理科の学習で地球環境について学習を進めています。今日は南極の氷を通して,地球環境についてじっくりと考えることができました。

「南極の氷は4万年も前にできたものなんだ。」「南極の氷が溶けると海面が400mも上昇してしまうんだ。」「南極にはペンギンとアザラシしかいないよ。もし,別の動物を持ち込んでしまったら生態系が変わってしまうんだね。」

教科書だけではできない学習ができ,子どもたちは驚きの連続でした。

「パチパチパチパチ」4万年前の空気がはじける音がするよ!     冷蔵庫で作った氷より冷たい!!

 

6学年 花育体験

2018年7月12日 16時34分

7月10日(火)に6年生が華道の講師をお迎えし,花育体験をしました。

始めに,全員で華道の歴史やお盆の始まりについて学習しました。

次に,各教室で実際に花を生けました。

それぞれの個性が発揮されたすばらしい作品が勢揃いです。

※ 7月12日(木)の福島民友新聞に、このことに関する記事が掲載されました。

 

携帯からも見られます