ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

こんなことがありました! 最近の出来事

安全に登下校しよう

2016年5月1日 11時14分

4月7日、交通教室が行われました。
班長さんを先頭に通学班ごとに整列しました。そして、校長先生及び警察署桑折分庁舎の方から、安全な登下校についてお話をいただきました。
その後、6年生が「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付されました。新入生が入り大変かと思いますが、班長さんたち、よろしくお願いしますね。

不審者から身を守ろう

2016年5月1日 11時13分

4月15日、防犯教室(不審者対応)が行われました。
避難訓練の時と同じように、今回も緊急放送をしっかりと聞き、冷静に行動できたようですね。
全体会では、警察署桑折分庁舎の方から、見知らぬ人に声をかけられたらどうするか、助けを求めるときはどうするかについて教えていただきました。合い言葉は「いかのおすし」でしたね。

今年度最初の授業参観

2016年4月28日 19時32分

4月22日、今年度最初の授業参観が行われました。
お家の方々がたくさん教室にいらっしゃり、はりきって手を挙げる子、ちょっぴり緊張してしまった子・・・さまざまでしたが、みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。
保護者の方々には、大変お忙しい中、授業参観、PTA全体会、学級懇談とご出席くださり、ありがとうございました。

お・か・し・も

2016年4月28日 19時31分

4月8日、避難訓練がありました。
今回は学校近くでの火災が発生した想定で行われました。緊急放送に耳を傾けることができました。そして、放送の指示で、「お・か・し・も」を守りながら、3分で全員校庭に避難しました。
今回は消防署西分署の方においでいただき、火災から身を守ることについてお話をいただきました。全体会のあとは、防火扉のドアを通過する体験も行われました。

平成28年度のスタート

2016年4月28日 19時28分

4月6日、平成28年度醸芳小学校の教育活動が全校生282名で元気にスタートしました。
まず着任式では、3名の転入職員からあいさつをいただきました。
続いて第1学期始業式。校長先生から「あいさつ・掃除・家庭学習を頑張りましょう。」と話がありました。みんながきりっとひきしまった表情で聞いていたのが印象的でした。
そして入学式。42名の新入生を全校生で温かく迎えました。6年生にエスコートされての入場は、ちょっぴり緊張しましたか? 教科書授与や入学祝い品贈呈では、代表児童がりっぱな態度で受け取ることができました。これから楽しく勉強していきましょうね。


新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

「花と緑の学校づくり」に努めています。

花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。

画像1

DSC01934

DSC01940

DSC09886

DSC00713

DSC00242

DSC01821

DSC01960

携帯からも見られます