第2学期始業式がありました
2014年8月25日 18時17分 8月25日に第2学期始業式がありました。
児童代表の6年生が夏休みの反省と2学期の抱負を発表し、「こつこつとことんあきらめない」で苦手なことにも挑戦していきたいという目標を話しました。
また、夏休み中に行われた桑折町水泳大会の表彰も行いました。自分の目標に到達できたことで、自信につながったようです。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
8月25日に第2学期始業式がありました。
児童代表の6年生が夏休みの反省と2学期の抱負を発表し、「こつこつとことんあきらめない」で苦手なことにも挑戦していきたいという目標を話しました。
また、夏休み中に行われた桑折町水泳大会の表彰も行いました。自分の目標に到達できたことで、自信につながったようです。
醸芳小学校では、昨日から器学部の練習が始まりました。講師の先生のご指導のもと、熱心に弦楽器の演奏に取り組み、「校歌」や「おぼろ月夜」などを練習しています。夏休み中であっても、子どもたちから「一生懸命がんばろう。」という気持ちが伝わってきました。
また、今日は朝から30度をこえる暑さでしたが、午前中には52名の児童がプールに来て、水泳を楽しんでいました。
熱中症に十分注意するとともに、学校に来る際、学校から帰る際は安全に気をつけて、学びの多い夏休みにしてほしいと思います。
今日から児童へのプール開放が始まりました。
先週は5・6年生が町の水泳大会に参加し、練習の成果を発揮していました。
夏休み中も、安全に気をつけながら、水泳の練習に励んでほしいと思います。
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
「花と緑の学校づくり」に努めています。
花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。