意見発表 表彰式
2019年10月29日 19時52分10月28日(月)、学習発表会で披露した「意見発表」の表彰式を…本校校長室で行いました。
桑折町青少年育成町民会議桑折地区会長の 本間 英樹 様(本校PTA会長)においでいただき、賞状と記念品を授与。
広島での経験を語った…加藤さん、菅野さんの発表は…今でも心に残っています。
今回の受賞、本当におめでとう。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
10月28日(月)、学習発表会で披露した「意見発表」の表彰式を…本校校長室で行いました。
桑折町青少年育成町民会議桑折地区会長の 本間 英樹 様(本校PTA会長)においでいただき、賞状と記念品を授与。
広島での経験を語った…加藤さん、菅野さんの発表は…今でも心に残っています。
今回の受賞、本当におめでとう。
第3学年では、「総合的な学習の時間」の学習で王林について調べてきました。
「学習発表会」においてその発表を行い、保護者の皆様にはご覧いただいたところです。
子どもたちは、これまで実際の畑を見学させていただいたり、収穫させていただいたり、お話を伺ったりしてきています。
そのときにお世話になった大槻様が、先週…24日(木)学校に来られ、「子どもたちに…」と王林をプレゼントしてくださいました。
「収穫してもらったときには、十分に熟していなかったので…」とおっしゃっていました。
温かいお心遣いに感謝申し上げます。ありがとうございました。
第3学年では、早速、次の日に、こんな取組を実施。
「青リンゴの王様…『王林』」「赤いリンゴの王様…『ふじ』」の比較&試食
匂いを嗅いだり、重さを比べたり、切った断面を観察したり…
子どもたちが感じた一番の違いは…「食感」だったようです。
そして、「『王林』『ふじ』どちらも美味しく、それぞれのよさもあり、単純には比べられない」と言っていました。
「王林」を大事そうに持ち帰った子どもたち…。
家でも「王林」の話で盛り上がったことでしょう。
【番外編】(10月3日(木)校外学習での様子)
桑折町の自慢…「王林」
桑折町にいるから、こんなに学ぶことができる…
だから…私たちの、誇りです。
10月31日(木)開催の「桑折町小中学校音楽発表会」における「全員合唱」において、例年、伴奏を醸芳中学校吹奏楽部のみなさんが行っていたものを、今回は本校器楽部とコラボレーションすることとなりました。
そこで、本番に向け…10月21日(月)に、本校器楽部と醸芳中学校吹奏楽部で合同練習を行いました。
本番当日…大きな経験ができますね。
第44回桑折町文化祭 総合展示会が、10月26日(土)~28日(月)まで、桑折町民体育館で開催されています。本校の子供たちの作品の他、町内の子供たちの力作が展示されています。本年度は、5年生が総合的な学習の時間でで調べた「2020東京オリンピック、パラリンピック」の新聞が展示されています。どうぞ、多くの皆様にご覧いただければありがたいです。
各コーナーには、第44回という歴史が積み上げてねられた素晴らしい作品が展示されています。ぜひ、桑折町の文化に親しまれてはいかがでしょうか。きっと、心が動かされること間違いありません。
今年も…桑折交通安全母の会 様より、プランターを2鉢 ご寄贈いただきました。
← 赤、青、黄色の「信号機」に見立てたプランター…
今回、そして、いつも見守りをいただき、ありがとうございます。
職員玄関前に飾ってありますので…
保護者の皆様・地域の皆様におかれましては、ご来校の際にぜひご覧ください。