6年 校内なわとび記録会
2020年2月18日 07時12分2月6日(木)5年生に続き、6年生が小学校最後の「なわとび記録会」にチャレンジ。
今日にかける思いが強かったから…
これまで時間を惜しんで努力してきたから…
このメンバーで跳ぶことが最後だから…
そんな思いから・・・優しさ溢れる拍手…こぼれ落ちる涙…やりきった笑顔が出てきたのでしょう。
その思い…中学校でも大事にしてくださいね。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
2月6日(木)5年生に続き、6年生が小学校最後の「なわとび記録会」にチャレンジ。
今日にかける思いが強かったから…
これまで時間を惜しんで努力してきたから…
このメンバーで跳ぶことが最後だから…
そんな思いから・・・優しさ溢れる拍手…こぼれ落ちる涙…やりきった笑顔が出てきたのでしょう。
その思い…中学校でも大事にしてくださいね。
2月6日(木)「校内なわとび記録会」2日目。第5学年で実施しました。
全力で取り組み、みんなで応援し合う姿…見ていて心が温かくなります。
2月5日(水)第4学年に続き…第3学年が「校内なわとび記録会」を実施しました。
顔を真っ赤にしながら…とにかく精一杯。
それが、今の自分を越えるための行動そのものです。
ここまで、ぐっと上達しましたね。
2月5日(水)2校時…全学年の先陣を切って、第4学年の「校内なわとび記録会」を実施しました。
とにかく「全力」という言葉がぴったりです。
仲間へ送る拍手…讃え合う姿は、見る者の心を動かします。
2月17日(月)本日の給食です。
【献立】
「切り目入りコッペパン」「牛乳」「チリコンカン」「ポトフ」
<給食センター> 「ポトフ」は、フランスの家庭料理の一つ。 鍋に肉や野菜を入れて、長い時間煮込んだものです。 フランスでは、「POT」は鍋、「Feu」は火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になります。
「チリコンカン」は、アメリカのテキサス州で誕生したと言われる…豆と挽肉の煮込み料理です。 「チリコンカン」をパンに挟んで食べてみましょう。 |