ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

徹底反復の時間の充実に取り組んでいます!~6月第4週目の徹底反復の様子です~

2020年6月25日 19時13分

 学校が再開して、6月から朝の活動の時間を利用して、全校で徹底反復の時間に力を入れて取り組んでいます。本校は8時20分から8時30分の10分間で「音読、100マス計算、漢字に練習」に継続して徹底して取り組んでいます。

 6月初旬と比べると、「集中力、漢字力、読む力、やる気」が高まってきています。

 6月初旬から来年1月まで桑折町内全部の小学校で取り組むこの徹底反復の学習の成果が、日常の授業の姿に現れてきています。

 

今日の給食の献立です!~かつおの胡麻味噌あえでした~

2020年6月25日 18時54分

 今日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、かつおの胡麻味噌あえ、わかめ和え、たけのこの味噌汁、かしわ餅」でした。

 子どもの日献立で、新型コロナウイルス感染症対策対応により学校が休校となり、本日の献立となったそうです。かつおは勝負に「勝つ」、たけのこは「たけのこのようにすくすく育つ」、「かしわ餅」のかしわの葉は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴から「家系が途絶えない」という縁起物づくしの献立でした。

 

今日の授業の様子です!~目と頭を研ぎ澄まして 上学年~

2020年6月24日 19時11分

 4年1組は、国語科の昨日の「新聞づくり」の学習の続きでした。調べる方法、アンケート内容などグループ毎に話し合って決定しました。明日から、実際に取材に入っていきます。

 5年1組は、算数科の授業でした。「生後10カ月の子犬の体重630グラムで、生まれたときの1.8倍です。生まれたときの体重は何グラムですか」という問題を解いていました。「もとにする数」「比べられる数」を確かめながら、わり算で答えを求めていました。

 5年2組は、外国語の授業で「将来どんな職業につきたいのか、そのための学習方法について」の学習でした。外国語推進リーダーの先生の先生から質問を受け、自分自身の未来へ向けての問いに真剣に悩みながら答えていました。  

 6年1組は、算数科で整数÷分数の計算仕方を復習していました。かけ算に直して計算する計算の仕方を声に出しながら学習していました。  

 6年2組は、外国語の授業で「5年生で習った表現を生かして、ALTの先生へ日本の良いところを紹介しよう」のめあてで取り組んでいました。食べ物や有名な場所などを紹介できるように、表現の仕方を考えていました。    

 習ったことを生かして問題を解決する姿勢は、とても大切なことです。

 これからも目と頭を研ぎ澄まして、最後まで問題に取り組む醸芳っ子の育成を目指していきたいと思います。

 

今日の学習の様子です!~目と頭を研ぎ澄まして~

2020年6月24日 15時07分

 1年1組は、学級活動で交通安全の学習をしていました。交通標識をよく見て、「止まる」「注意する」「飛び出さない」など交通安全に十分に気をつけ、自分の命は自分で守ることができるように指導していました。

 1年2組は、生活科の授業で学校探検をしたときに発見したことを発表する時間でした。写真で当日の様子が画面に映ると「それは保健室にあったよ」と目を輝かせて発表していました。

 2年1組は、書写の時間で原稿用紙の使い方学習でした。一マス空けて書く意味を理解した上で、手本を見ながら丁寧に文字を書いていました。

 3年1組は、音楽の時間でした。「ドレミの歌」の演奏を大きな音符カードを使って、指使いの練習をしていました。本来であれば、ピアニカを使っての練習でしたが担任のアイディアでエアー演奏練習となりましたが、子供たちは喜んで取り組んでいました。

 3年2組は、算数科の学習で「きょりと道のり」の違いについて、学習していました。長さの基礎・基本で、「なるほど、まっすぐはかった長さが距離だね」と声に出しうなずいていました。しっかりと覚えて長さ博士になってほしいと思います。

今日の給食の献立です!~醤油ラーメンでした~

2020年6月24日 13時01分

 今日の給食の献立は、「醤油ラーメン、牛乳、ジャーマンポテト、もやしときゅうりのサラダ」でした。  

 ジャーマンポテトとは、ジャガイモとベーコンなどを炒めたドイツの家庭料理のことです。ベーコンと玉ねぎを炒め、バターとチーズが和えてありました。  

 子供たちが大好きな「醤油ラーメン」は、メンマ、もやしがアクセントになって美味しかったです。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます