ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

3年生 国語科の学習で、校長室に取材に来ました!

2020年7月3日 15時00分

 「3年2組の○○です。国語科の学習で、取材に来ました。宜しくお願いします。」

 本校の子供たちが素晴らしいのは、しっかりと目的や状況を自分の言葉で、話せるところです。「校長先生は、校長室で何をやっていますか」「なぜ校長先生になったのですか」「全校集会の資料は、どのようにして作っているのですか」等など、質問を受けました。

 3年生に分かりやすく話すために、身近な出来事や校長室で発見したこと等を話題にして説明をしました。

 最後に「校長先生は、どこの学校が一番好きですか」という質問に、

 「もちろん、『本物のあいさつ』『本物の学び』『本物の思いやり』『本物のチャレンジ』福島県内一番の学校を目指している醸芳小が一番好きです」

 と答えると、にっこりと笑顔でうなずいていました。

今日の給食の献立です!~お魚と野菜のステーキでした~

2020年7月3日 14時11分

 今日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、お魚と野菜のステーキ、中華卵スープ、くらげのサラダ」でした。卵は、ビタミンC以外の栄養が全て含まれている栄養満点の食材です。片栗粉をスープに溶かしてとろみをつけ、ふわふわの状態のスープでした。

 

図書室に将来へ向けての生き方探し「キャリア教育コーナー」ができました。

2020年7月2日 18時29分

 学校司書の先生がおいでになり、「キャリアコーナー」を作ってくださいました。キャリア教育は、新学習指導要領でも重要とされ本格的に取り組んでいかなければなりません。

 そこで、参考になると思われる職業別の図書をコーナーにまとめて、子供たちの目にふれやすようにしました。

 小さい時から、将来へ向けての生き方探しや将来を見据え課題意識をもって物事にかかわっていくことはとても大切なことです。

 また、今年度「キャリアパスポート」を全学年で作成し、自分の夢や希望に向かって取り組むために学級活動の時間で話し合い、自分の目標を決め記録カードに記入しました。

 自分の将来へ向けて、子供たちの心に火がつくような素敵な言葉との出合いやきっかけづくりができるように、学習環境づくりにも力を入れていきます。

グリーンガーデン~中庭の池の蓮の花が咲きました~

2020年7月2日 18時12分

 自然の生き物を観察、栽培できる「ビオトープ」としての中庭を7、8月中にきれいにしたいと思い現在進行中です。

 池の浄化作用を考え蓮を入れたところ、きれいな花が咲いていました。子供たちの中にも、蓮の花を初めて見る子もおり、じっと観察していました。植物を育てたり鑑賞したりすることは、子供たちの心を和ませ優しい気持ちを育むことができます。

 どうぞ、時間のある方はぜひ見においでください。

徹底反復の時間の充実のために~7月のスタートです~

2020年7月2日 17時57分

 7月の徹底反復の時間がスタートしました。今月は、8時20分開始を意識して10分間の中でテンポ良く取り組むことです。

 どの学年もスタートもよく、そして100マス計算も速くなってきています。着実にそして全学年で徹底することで、学校全体の「本物の学び」の姿に近づいてきます。

 「継続は力なり」です。

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます