ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
お知らせ
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。
新着情報
こんなことがありました! 最近の出来事
今日の給食です!~鶏のカレー揚げ、すまし汁、きり昆布ご飯でした~
2020年6月3日 21時21分今日の給食の献立は、「きり昆布ご飯、鶏のカレー揚げ、すまし汁、キャベツのおひたし、牛乳」でした。
和食が大好きな人には、最高のメニューでした。きり昆布ご飯のかみ応え、そしてキャベツのおひたし、すまし汁もだしがきいて薄味でしたが美味しかったです。
しかし、子ども達は、鶏のカレー揚げが一番美味しかったと話していました。
今日から「徹底・反復練習の時間」が始まりました!
2020年6月2日 14時52分今日から、「徹底・反復練習の時間」がスタートしました。今月から来年1月までの朝の活動の時間を活用して「百ます計算、全漢字練習、音読練習」に徹底して取り組んでいきます。
目標は、計算力、漢字力、読む力を身につけることもそうですが、学習課題に気持ちを切り替えて集中して取り組む力を身につけることです。
気構え、心構えをしっかりと作って、1時間目の学習をスムーズにスタートできればと考えます。1年間の取組により、子ども達がどれだけ「確かな力」や学習態度を身につけることができるかご期待ください。
今日の給食の献立です!
2020年6月2日 14時42分今日の給食の献立は、「ご飯、あじの塩焼き、豚汁、切り干し大根の煮物、牛乳」でした。
今月の給食センターからのめあては「かむことの大切さを知り、よくかんで食べる習慣を身につけよう」です。たくさん具が入っている豚汁、そして切り干し大根は、よくかむためには最高のメニューでした。
暑さに負けないからだづくりのためにも、しっかりと「食べる力」を身につけさせていきます。
1年生 合同体育「体ほぐしの運動遊び」の様子です!
2020年6月1日 20時09分6月1日、1年生は、体育で最高の天気に恵まれ気持ちの良い汗を流しました。
整列、集合の仕方に気をつけ、間隔をあけて「体ほぐしの運動遊び」に取り組みました。サイドステップ、バック走など1年生でも練習の成果が現れ、上手にできる子が増えてきました。
その後、ケンケンパーリングやミニハードルに楽しく取り組みました。思いっきり体を動かす時間を大切に確保し、体力向上にも努めていきます。
1年生 今日から、初めての縦割り清掃開始しました!
2020年6月1日 19時43分清掃担当の指示で間隔を空け、担当場所まで学年毎に移動し、縦割り班になります。その後、今日のめあてを決めて、無言で清掃が始まりました。
本校の伝統ある「縦割り班清掃」を今日から、1年生も混じって開始しました。班長の6年生がしっかりと指示をし、スムーズに清掃に取り組むことができました。
手洗い、うがいもしっかりと行い、清潔な学習環境づくりに取り組んでます。