ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

今日の授業の様子です!~目と頭を研ぎ澄まして 上学年~

2020年6月24日 19時11分

 4年1組は、国語科の昨日の「新聞づくり」の学習の続きでした。調べる方法、アンケート内容などグループ毎に話し合って決定しました。明日から、実際に取材に入っていきます。

 5年1組は、算数科の授業でした。「生後10カ月の子犬の体重630グラムで、生まれたときの1.8倍です。生まれたときの体重は何グラムですか」という問題を解いていました。「もとにする数」「比べられる数」を確かめながら、わり算で答えを求めていました。

 5年2組は、外国語の授業で「将来どんな職業につきたいのか、そのための学習方法について」の学習でした。外国語推進リーダーの先生の先生から質問を受け、自分自身の未来へ向けての問いに真剣に悩みながら答えていました。  

 6年1組は、算数科で整数÷分数の計算仕方を復習していました。かけ算に直して計算する計算の仕方を声に出しながら学習していました。  

 6年2組は、外国語の授業で「5年生で習った表現を生かして、ALTの先生へ日本の良いところを紹介しよう」のめあてで取り組んでいました。食べ物や有名な場所などを紹介できるように、表現の仕方を考えていました。    

 習ったことを生かして問題を解決する姿勢は、とても大切なことです。

 これからも目と頭を研ぎ澄まして、最後まで問題に取り組む醸芳っ子の育成を目指していきたいと思います。

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます