ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
お知らせ
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
新たな出会い、着任式・始業式・入学式がありました。
新着情報
こんなことがありました! 最近の出来事
授業の様子
2024年10月17日 15時00分学習発表会も明後日です。
発表会に向けての練習も大詰めです。
とはいえ、教科の学習もおろそかにせず、
子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいます。
【1年:体育「持久走」】
【2年:国語「群読」】
【3年:国語「秋をさがそう」】
【4年:理科「流れる水のはたらき」】
【5年:社会「日本の工業生産」】
【6年:家庭「手提げバックづくり」】
【桑の実:算数「かけ算の筆算」】
【かやの実:国語「漢字の学習」】
みんな真剣に学習しています。
バイキング給食(5年)
2024年10月15日 15時24分本日は、5年1組のバイキング給食でした。
給食センターの栄養士の江口先生から、栄養バランスを考えた食事の仕方、
テーブルマナーなどについて説明がありました。
そして、バイキング給食の開始。
今日のメニューは、ポタージュ、コロッケ、野菜サラダ、シュウマイ、
パン、オレンジ、パイナップル、牛乳。
みんな、おいしくいただきました。
授業の様子
2024年10月15日 15時07分三連休明けの子どもたちの学習の様子をお知らせします。
学習発表会も今週末です。
ステージ発表の練習をしている学年もあれば、
教科の学習に真剣に取り組む様子も見られました。
【1年:算数】
【2年:国語】
【3年:音楽・算数】
【4年:体育】
【5年:国語(ステージ練習)】
【6年:算数・家庭】
【かやの実:国語・算数】
【桑の実:算数】
徹底反復学習
2024年10月11日 14時17分昨日、朝の徹底反復学習を教育長さんや指導主事の先生方が参観されました。
子どもたちは自分の目標をもち、学習に取り組んでいました。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
【かやの実】
【桑の実】
百ます計算では、ホワイトボードに記録されているタイムを見て、
「新記録が出たよ」「がんばったよ」という喜びの声もありました。
さらに集中力や緊張感を保ち、自分の実力を高められるように、
全校一丸となって指導していきます。
日本文化クラブ(茶道)
2024年10月8日 22時50分本日、クラブ活動の時間。
日本文化クラブは、茶道を学びました。
裏千家の安細朋子(宗朋)先生、斎藤一枝(宗一)先生、山内裕美(宗美)先生にご指導いただきました。
まずは作法から。
座礼にも作法があります。
「真」掌を全部畳に付く。
「行」指の中程までが畳に付く。
「草」指先が畳に付く程度。
実際に、茶室に見立てた和室で実演をします。
今度は、実際に茶会での練習です。
まずは、和菓子をいただきます。
そして、抹茶をいただきます。
凜とした空気感を感じます。
軸には「和敬」の讃。「相手を和やかに敬う(なかよく)」
お茶をたてる練習もします。
みんな作法を学び、茶道を楽しむことができました。