ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします。

修学旅行です。

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 最近の出来事

土曜授業~門松作り~

2024年12月15日 22時55分

12月14日(土)、土曜授業がありました。

森の案内人の安齋正博様、蓮沼昇様を講師にお招きして、親子門松作りを行いました。

門松は、昔から縁起物とされ、正月には玄関に飾り、

新しい年の家内安全、無病息災、招福萬来を願うものです。

松竹梅を飾りますが、竹は「笑い竹」(笑っているように見える)が使われます。

締め方は、縁起良く7・5・3に縄で巻くそうです。

まず、竹をやすりがけして磨き、きれいに拭きます。

3本の竹を束ねて、ゴザを巻き、縄で縛ります。

今度は、松、老梅、南天の縁起物で飾りを付けをします。

みなさん、とっても上手に門松を作りました。

最後に感想を発表しました。

門松を飾って、良い年をお迎えください。

ご参加、ありがとうございました。

 

携帯からも見られます