ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

こんなことがありました! 最近の出来事

3・11を忘れない集会

2025年3月12日 08時33分

昨日、全校オンライン集会「3・11を忘れない集会」を開きました。

DSC08983

DSC08994

日本は、昔から地震・火事・水害など、自然災害の多い国です。

今から14年前に、福島・宮城・岩手を中心に東日本大震災が起きました。

図5

伊達地区でも甚大な被害がありました。

図6

また、津波による影響で原子力発電所の事故が発生しました。

学校では、子どもたちを守る取組が行われました。

図1

健康面の検査も行われました。

図4

そして、醸芳小学校でも除染作業が始まりました。

図2

地震などの自然災害は、いつ発生するか分かりません。

ですから、自分の身を守る日頃の備えが大事です。

図3

DSC08988

DSC08994

美しいふるさとの復興を願い、

今自分が生きていることのありがたさを忘れないでください。

台北市立南港国民小学校とのオンライン交流(6年外国語)

2025年3月6日 16時36分

本日、6年2組で台湾の南港国民小学校とのオンライン授業がありました。

本日は、「台湾と日本のおもちゃを紹介しよう」という英会話の学習です。

あいさつをしたら、互いにおもちゃの紹介をしました。

まずは、「おはじき」の紹介です。

遊び方を英語で伝えました。

DSC08940

DSC08943

今度は、南港小学校から。

日本でもかつて遊んだことのある懐かしい遊びです。

実物はこれ↓

DSC08939

DSC08949

次は、こちらから「折り紙」紹介です。

DSC08953

DSC08952

すると、南港小からは、「こま遊び」です。

DSC08958

DSC08963

今度は、醸芳小から「お手玉」紹介です。

DSC08966

すると南港小の子も挑戦!上手です。

DSC08970

最後は、「けん玉」の紹介です。

DSC08974

負けじと、南港小の子も参戦。

DSC08979

南港小学校からはクイズもあって、楽しく英会話の交流ができました。

DSC08972

世界が英会話でつながると楽しいね。

いずれ国際交流につながるといいな。

ひな祭り

2025年3月5日 14時42分

3月3日は、ひなまつり。

醸芳小学校でも、おひな様を出して飾ってあります。

DSC08784

DSC08786

昨日、5年生が片付けを手伝ってくれました。

DSC08931

DSC08933

また、来年までお片付け。

季節感のあるおまつりでした。

DSC08785

6年生を送る会

2025年3月5日 14時14分

昨日、6年生を送る会が開かれました。

6年生の皆さんは、今まで登校班や清掃班、様々な学校行事などで、

下級生のお世話をしてくださいました。

いつも優しく、親切にしてくれた6年生に対して、

5年生を中心とした下級生の皆さんが、感謝の気持ちを込めて、

素敵な会を催してくれました。

DSC08787

6年生の入場です。1年生がリードしてくれました。

DSC08792

DSC08799

そして、各学年から手作りの素敵なプレゼントが贈られました。

DSC08810

DSC08813

DSC08816

DSC08819

DSC08823

その後は楽しいゲーム。チャンス走です。

DSC08828

誰を連れて、ゴールまで行こうかな?

DSC08841

DSC08834

そして、○×クイズ。6年生も下級生もみんな盛り上がりました。

DSC08848

DSC08868

そして、6年生への歌のプレゼント。

DSC08880

6年生へお礼の気持ちを込めた垂れ幕のエール。

DSC08887

DSC08894

6年生からのビデオメッセージは給食の時に放送しました。

最後は、下級生のつくるアーチをくぐってお見送りです。

DSC08912

DSC08906

DSC08902

DSC08924

下級生の皆さんにとっても、心に残る素敵な時間でした。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

ミスト扇風機の贈呈式

2025年3月4日 12時45分

本日、佐藤工業株式会社様より、醸芳小学校にミスト扇風機が贈られました。

社長の八巻恵一様、営業部次長の大和田秀樹様、土木部の川口海都様が来校されました。

DSC08803

DSC08806

社長の八巻恵一様は、桑折町出身で、本校のPTA会長さんも務められた方です。

醸芳小学校の児童の皆さんが、暑さ対策として、

体育の授業や学校行事などの屋外活動の際に活用してほしいとのことでした。

みんなでありがたく使用させていただきます。

本当にありがとうございました。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

「花と緑の学校づくり」に努めています。

花いっぱいに囲まれた環境で子どもたちは学習しています。

画像1

DSC01934

DSC01940

DSC09886

DSC00713

DSC00242

DSC01821

DSC01960

携帯からも見られます