6年生は全国学力・学習状況調査(6年)
2023年4月18日 09時58分6年生は、全国一斉に行われている「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいました。問題文をしっかり読んで、自分の考えをまとめて書きましょう。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
6年生は、全国一斉に行われている「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいました。問題文をしっかり読んで、自分の考えをまとめて書きましょう。
5年生は音楽室で音楽の学習です。「こいのぼり」「音楽のおくりもの」などを歌っていました。「音楽のおくりもの」は担任の先生が大好きな歌だそうです。きれいに合唱できたらすてきですね。
2校時、3・4年生は算数の学習をしていました。3年生はかけ算の求め方、4年生はかけ算の筆算の学習です。黒板に解き方を書いたり、友達と考えを交流したりしています。「算数って楽しい!」という つぶやきが聞かれました!
17日に交通教室がありました。校長の話、家庭の交通安全推進員の委嘱、福島警察署の方のお話を放送で行いました。その後、一斉下校を行い、担当教員が引率をしました。ちょっとした油断が交通事故につながりますので、毎日気をつけて登下校しましょう。
5年生の体育では、鉄棒を練習していました。高鉄棒でもスイスイとできる子もいるんですね。私(校長)は重くて無理です。