自分のことを知ってもらおう(5・6年)
2023年5月1日 09時42分英語の時間です。教室に5・6年生が混ざっているので、どんな学習をしているのかなと訪問してみました。5年生と6年生が、互いに自分のことを英語で伝える学習をしていました。伝わりやすいようにジェスチャーも入れていますね。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
英語の時間です。教室に5・6年生が混ざっているので、どんな学習をしているのかなと訪問してみました。5年生と6年生が、互いに自分のことを英語で伝える学習をしていました。伝わりやすいようにジェスチャーも入れていますね。
今日はさわやかな朝を迎えました。気温がだいぶ上がるようですね。朝から飼育・栽培委員会のみなさんが、花壇への水くれや落ち葉はきをやってくれました。いつもありがとうね。
3年生は3校時、学校周辺を歩き、どんな建物があるかを見てきました。「ここは神社?お寺?」「卍のマークがある!」いろんな発見があったようですね。地図に細かにメモする姿も見られました。
運動会では、鼓笛の演奏を披露する予定です。今回、新たに「ミッキーマウスマーチ」を演奏することになり、急ピッチで練習を進めています。頑張れ!!
3年生の毛筆です。3年生から毛筆の学習が始まるのですが、硬筆(鉛筆書き)とちがい、先の柔らかい筆を使って書くのは、慣れないと難しいんですね。「トン・スー・ピタッ」のリズムに合わせて「一」「二」「三」を書きました。